冬の清水港の投げキス釣りで貴重な1尾と対面【静岡】7色半の遠投でヒット

冬の清水港の投げキス釣りで貴重な1尾と対面【静岡】7色半の遠投でヒット

1月16日(火)、この日は静岡で午後から用事があり、その前にどこかで釣りでもと思い、車にタックルを積み込んで走らせる。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

冬の清水港でシロギス釣り

年明け2回目の釣行。さすがに連続オデコは嫌なので、キスの釣果が聞かれる清水港の袖師第一ふ頭へ向かう。釣り場には少し遅めの9時に到着。車外に出ると日差しはあるものの、風が吹いていてかなり寒い。3組いる地元勢は車の中からアタリを見ている。

タックルは、別図参照。この場所で使う竿としては、オーバーパワーだが、冬季用の超遠投用タックルに慣れておかないといけないと思い、足場のいいこの場所で飛距離のチェックを兼ねて、ほぼ一年ぶりの出番。エサはジャリメを使用。

冬の清水港の投げキス釣りで貴重な1尾と対面【静岡】7色半の遠投でヒットタックル図(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

釣行開始

第1投を河口延長線上の6色に投入、障害物に注意しながら、ごくゆっくりとサビきはじめる。このポイントは底に石や鉄くずが沈んでいるので、かなり根掛かりが多い。1色ぶん探ったが、アタリはなく巻き上げに入ると少し重い。

仕掛けを回収して確認すると、ハリに海苔のようなトロ藻が着いていた。水温が低下する時期になると、障害物にこの藻が生えて、仕掛けをサビくとハリや天ビンに絡みつき、エサが見えなくなってしまう。まだ藻は少量なので、仕掛けをあまり動かさないで、置き竿メインにすれば、絡みつきは避けられそうだ。

冬の清水港の投げキス釣りで貴重な1尾と対面【静岡】7色半の遠投でヒット清水港周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

アタリがなく苦戦

2投目から6色半を中心に狙う。1投10分ほどかけて仕掛けをあまり動かさずに探るが、エサはタラシ部分がかじられるだけで、明確なシグナルはない。

繰り返し投入するものの、状況は変わらず。そのうち、納竿予定時間が近づいてきたので、最後の1投とばかり、ハリ数を3本に減らして、オモリもタングステンに付け替える。

正面よりやや左側の砂底が多いポイント目がけて強振。向かい風の中、7色半の飛距離が出た。道具を片付け始めていると、何となく竿先が揺れたような気がする。「どうせ風だろう」とそのまま無視して、ひと息ついたところで最後の巻き上げを開始。

何となく重いような気はするが、確信が持てないまま、そのまま速巻きしていると、チカライトがリールに入ったところで、海中からユラユラと浮かんできた天ビンの後ろに小さな白い魚体。バラさないよう慎重に抜き上げるとピンギス。ハリは飲まれず口に掛かっていたので、急いで写真を撮り、魚体に触れないようリリース。元気に泳いで海中に消えていった。

冬の清水港の投げキス釣りで貴重な1尾と対面【静岡】7色半の遠投でヒット当日のポイント(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

1尾だけでも嬉しい釣果に

もう、これだけで十分。飛び上がるくらい嬉しかった。10時半までの1時間半で13cmキス1尾。なんとか顔を見ることができて満足し、釣り場をあとにした。

この場所はしゅんせつ船やタグボートなどの停泊場所となっていて、釣りができる場所がない場合もある。

また、釣りをしていても船の接岸で、場所移動を促されるケースが多々ある。そんな時は、素直に受け入れて移動するように。

冬の清水港の投げキス釣りで貴重な1尾と対面【静岡】7色半の遠投でヒットこの1尾で満足(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

<週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎/TSURINEWS編>