釣魚で作る「お寿司」レシピ:ヒラマサの手まり寿し 炒りゴマがアクセント

釣魚で作る「お寿司」レシピ:ヒラマサの手まり寿し 炒りゴマがアクセント

磯釣りで最高峰のヒラマサ。「釣率」からすればイシダイよりも落ちるといわれる。今回は「ヒラマサの手まり寿し」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

その他 レシピ

シーズン

九州地方のヒラマサは晩秋から春先がシーズン。オキアミボイルをエサにしたウキ釣りで狙う。型は3kg前後が平均で、まれに5~6kgがくる。船釣りよりもサイズ的には小さいものの、磯釣りの醍醐味が味わえる。

持ち帰り方

釣り上げたヒラマサはナイフなどを使って絞め、しっかり血抜きする。クーラーに入れる際は、真っ直ぐの状態で。魚が曲がると、捌きにくくなるため、尾っぽを落としてもいい。

捌く

持ち帰ったヒラマサは軽く水洗いし、捌いていく。まずは頭とワタを取り、3枚に。次は皮を剥ぎ、中骨と腹骨を取ってサク取りする。

釣魚で作る「お寿司」レシピ:ヒラマサの手まり寿し 炒りゴマがアクセントまずは下処理(提供:TSURINEWSライター松田正記)

小分けも

サク取り後は小分けにしておくとラク。魚が大きいだけに、「食べる時にちょっとずつ」。すぐに食べない分はキッチンペーパーに包んでラップをかけ、冷蔵庫に保存しておこう。

フィニッシュ

ここからは最後の工程。まずは酢飯を手まり型に握る。次にサク取りしたものを刺し身の要領でスライス。酢飯の大きさからすると5~6mmが望ましい。

釣魚で作る「お寿司」レシピ:ヒラマサの手まり寿し 炒りゴマがアクセント酢飯を握っておく(提供:TSURINEWSライター松田正記)

フィニッシュは酢飯に炒りゴマ(市販)を付け、魚をのれば完成。ワサビじょう油でいただく。炒りゴマがアクセントになり、なかなか美味い。

釣魚で作る「お寿司」レシピ:ヒラマサの手まり寿し 炒りゴマがアクセント市販の炒りゴマを使用.(提供:TSURINEWSライター松田正記)

<松田正記/TSURINEWSライター>