これから旬を迎えるイサギ(イサキ)。群れに当たると数釣れるところが面白い。今回は「イサギの焼き絞め」を紹介。余った料理を活かす方法としても知っておいてほしい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
焼き絞めとは
焼き絞めとは文字通り、焼いて絞めること。一般的には余った煮付けを焼いて食べてみたところ、意外に香ばしくて美味しかったことから、日本料理の定番になったという。
下処理
持ち帰ったイサギは頭とワタを取り、ウロコを剥ぐ。あとは魚全体を水洗いすれば下処理は完了。
2枚おろし
下処理後は2枚におろす。今回はその1枚で、背骨がないほうを使用。まずは腹骨を削ぎ、中骨は骨抜き(調理器具)を使って抜いていく。
切り目を入れる
骨抜きが終わったら、皮目に軽く切り目を入れていく。火の通りが速くなるうえ、味が染みやすい。そして食べやすい大きさにカット。ちなみに、もう片方は切らずに「半ぺら」として調理するといい。
煮付け
あとは魚を煮付けにし、少し冷めたところでグリルにイン。遠火・弱火で焼く。味が付いているだけに、焦がさないように。ラストは粉山椒を振りかければできあがり。酒の肴はもちろん、ご飯のお供にもなる。
<松田正記/TSURINEWSライター>