冬の日中の釣りに【ジグヘッド+オキアミ釣法】のススメ 潮流に乗せるのが肝

冬の日中の釣りに【ジグヘッド+オキアミ釣法】のススメ 潮流に乗せるのが肝

今回ご紹介するのは「ジグヘッド+オキアミ」による釣法です。シチュエーション毎に有効なアクションや工夫の必要性をより具体的に伝えたいと思い、この釣法を開発したフルタさんに教わってまいりましたので、その真髄と釣果をご報告致します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

アバター画像
松永 一幸【上天草市公式釣り人】

【上天草市公式釣り人】ルアー・フィッシングが大好きな磯釣り師です。「釣果」より、「思い出に残る」釣りの探究に努めています。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

オキアミならではのアクション

ここからは、オキアミをどのように動かしていくのか解説します。

基本は潮流を意識する

パイロットとなるウキが無いフカセ釣り「完全フカセ」に習い、ロッドの高感度の恩恵を最大限に活かして「潮流に流す」のが基本スタイルとなる様です。

払い出し、引か」、もぐりと多種ある潮流ですが、軽めのジグヘッド(0.5号)を潮流の特徴に合わせて送り込む「全誘導・全層」と言ったフカセ釣りに似た形です。

一番の違いは撒き餌が無いところです。フカセ釣りの経験がある筆者としては、撒き餌はこのスタイルに欠かせない印象ですが、フルタさんは、「釣りたい魚を目指してアプローチをかけていけば必ず出会えるよ」と語ります。

更に、基本スタイルの理由を訪ねたところ、「その潮の中に居るから、そうしているだけなのよね」と答えていただきました。

風との付き合い方

プランクトンパターンをイメージする当て潮や向かい風の状況では、ウインドドリフトをしているようです。まず、キャスト後にカウントを取り、狙いのタナまでジグヘッドを送り込みます。その後、ベールを起こしティップから出ているメインラインと海面との間の糸ふけで帆を作ります。

そして、帆に当たった風で押された分の弛んだ糸ふけを巻き取ります。この時、寄って来たルアーの位置が、狙っているタナのレンジをキープ出来る様に、風で押される帆の大きさと弛みの基準を作り、アタリが出た時のものを再現するのが肝要です。

しかし、帆を作るのに少し工夫が必要な様で、エサなので完全向かい風の状況が取れなくても、アジングやメバリングが成立するようですが、ジグヘッドの重さと風の強さのバランスを見つけるのが難しいようです。

エサも重さが決まってないので、オキアミの水分含有量は気にしていないと、すぐにレンジからハズレたりすることもあり、計量器で測る訳では無いのですが、乾燥させると狙い易いとのこと。

実際に、係船柱の上でオキアミを乾燥させて調整されていました。

冬の日中の釣りに【ジグヘッド+オキアミ釣法】のススメ 潮流に乗せるのが肝オキアミを乾燥(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

ボトム付近をリトリーブ

「日中の釣行で、より楽しくゲーム性を残した釣りがしたい」をコンセプトに開発したので、ボトム感知はやり易いとのこと。何せラインが見える状態ですから、カウントしておけば次から楽なのはどの釣りでも共通です。

それを踏まえて、エサならではのアクションをします。フワフワと漂わせる感じで、スーパーデッドスローリトリーブで誘います。イメージとしては、ボトムを気ままに転がるプランクトンとのことです。

中層でラインテンションをかけて待つ

勿論、ルアータックルでジグヘッドリグを使用しての釣法ですから、テンションフォールも有効です。少し違うのは風でラインを押されてリグの動きがおかしくなっても当たって来る為、そのままウインドドリフトに発展させる方法も有効です。

また、オキアミを使用しているので、小エビにも見えると考え、跳ねる動きから息絶えた雰囲気を演出するのも効果が出やすいとのこと。

筆者のタックルで挑んでもらう

ロッド:TZS-S632AJI
リール:08’ツインパワー1000S
ライン:PE0.25号
リーダー:フロロライン0.8号

冬の日中の釣りに【ジグヘッド+オキアミ釣法】のススメ 潮流に乗せるのが肝筆者のタックル(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

筆者のタックルとフルタさんのタックルを入れ替えて、釣行に挑んでもらいました。少し、PEラインとロッドの性格に苦戦しそうですが、「特に問題無いですよ」とサクッとガラカブを釣ってもらいました。筆者は、少し自信喪失です。

筆者は釣れずフルタさんは釣る

筆者もフルタさんのタックルをお借りして釣りをするも、ロッドから伝わる情報が格段に増えたのにも関わらず、魚の居る場所をサーチ出来ません。

少しコツが必要なようで、この釣法には特有のロッドワークがあるようです。

オキアミを使うと冬でも魚が釣れる

筆者もデイアジングの経験はあるも、そのハードルは高く、断念した過去があります。しかし、オキアミを使うとリアクションが返って来るのは明確で、コツを掴めば色んなターゲットに巡り会えそうな雰囲気は期待大です。

更に、釣り分けが難しい為、たまに大物もかかるので、ランディングネットは必要とのことです。皆さんもアジングの際は、「ビビッ」と来たオキアミをワンパック購入して、釣行するのをおすすめします。

冬の日中の釣りに【ジグヘッド+オキアミ釣法】のススメ 潮流に乗せるのが肝ジグヘッド+オキアミ釣法で冬の海を攻略(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

<松永一幸/TSURINEWSライター>