現役船長が徹底解説【晩秋の玄界灘オフショアルアー釣りの状況は?】

現役船長が徹底解説【晩秋の玄界灘オフショアルアー釣りの状況は?】

季節も進み、悩みの種であった高水温からもようやく解放されつつある今日このごろ。例年であればヒラマサ・ティップランは絶好のシーズンとなってくるが、ヒラマサに関しては今年はなかなか調子が上がってこない。苦戦が続いているといった状況である。

福岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

直近の釣果

ヒラマサの復調の気配を感じた10月中旬。このタイミングでは依然難しい日が続いていたものの、各日ともにヒラマサの姿を確認することができていた。内容としては、ヒラマサを狙いながらネリゴ・ヤズ・コシナガマグロなど、お決まりのターゲットを手にしていき、一日に1~3チャンス訪れるヒラマサチャンスを手にしていくといった感じである。

現役船長が徹底解説【晩秋の玄界灘オフショアルアー釣りの状況は?】スマガツオも狙える(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

この数少ないヒラマサのチャンスをモノにできるかできないかで、その日の釣果の印象は大きく変わってくるが、全体的な釣果でいえば、コンスタントにサオも曲げることもでき、それなりに楽しい一日をすごすことができていた。まぁ、船長という立場からいえば、かなりポイント選択もシビアで、船を流すコースもよりタイトだったので、いつも以上に神経をすり減らしてはいたが……。

そして、ここ最近の釣果も以前と似たり寄ったりな状況だが、ややヒラマサは2週間前よりタフなように感じ、ネリゴ・コシナガマグロの釣果は水温の低下とともに下火になってきて、変わらず元気なのはヤズのみ。10月中旬のタイミングでは、やや希望の光も見えてきたと感じていたが、依然として例年と比較して難しい日が続いていることは否定できない。

アオリイカは順調に成長

前回の記事執筆以降、ティップラン便での出船はしていないので何ともいえない部分はあるが、ジギングの合間で少しティップランを織り交ぜることも何日かあった。時間でいえば一日の中で1~2時間トライしてみるといった具合いだが、サイズは日に日に良くなってきている。

現役船長が徹底解説【晩秋の玄界灘オフショアルアー釣りの状況は?】アオリイカは順調にサイズアップ(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

数としては一日を通して釣りをしていないので断言はできないが、1~2時間の間で1人頭多くて3~5尾ほどの釣果は出ているので、例年と変わらないぐらいの釣果は期待できそうだといったところだろうか。いずれにせよティップランはこれからが本格シーズン、数・型ともに期待できるシーズン。これからはティップラン便での出船も多くなってくる予定なので、今後が楽しみである。

ヒラマサジギングの基本はワンピッチ、ドラグ設定も忘れずに

ここ最近、ヒラマサジギングで目立つのがラインブレイクとフックアウト。フックアウトに関しては仕方がない部分もあるが、ラインブレイクに関しては簡単に切られてしまう場面も目立つように感じる。

単純にサイズが大きいということもあるが、ドラグ設定が甘いがゆえに主導権を奪えずに根に持っていかれてしまうということも多い。ドラグ設定は確実にチェックし、もし適正値が分からない場合は船長に尋ねるようにした方がよい。

現役船長が徹底解説【晩秋の玄界灘オフショアルアー釣りの状況は?】ヒラマサは今後に期待(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

また、釣れない時間が続いたら、あれこれとさまざまなジャークパターンを試す人もよく見かけるが、どこまでいってもヒラマサの基本はワンピッチジャーク。一定のリズムの丁寧なワンピッチジャークがヒラマサに出会える一番の近道だということは断言しておく。

<週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥/TSURINEWS編>

 

エル・クルーズ

船宿の画像
エル・クルーズ(える・くるーず)  >

博多湾シーバスゲーム~タチウオ、近海ジギング・SLJなどバリエーション豊富なルアー船。釣り方レクチャーも的確で丁寧です。

この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年11月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。