近年新たなエギングフィールドとして人気のイカダ。場所取りの必要もなく、1人でも仲間同士でものんびり楽しめるのが魅力だ。今回はそんなイカダエギングの魅力や攻略法を、週刊つりニュース中部版APC東川久美子さん親子に同行し、迫間浦釣行の様子を交えて紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
タックルは陸っぱり用をそのまま流用
出船は午前5時半。タックルを船に積み込み、10分もかからずにイカダに到着した。荷物を下ろして早々に準備に取りかかる2人。タックルは陸っぱりで使っているものを、そのまま流用する。
ボートエギングではティップランが全盛だが、専用のタックルが必要となる。イカダではキャスティングメインなので、飛距離が出る陸っぱりタックルが最適なのだ。
期待満載の朝マヅメはまさかの空振り
イカダに渡った時点ではまだ薄暗かったが、タックルの準備を終わるころには白々と夜が明けてきた。いよいよ最大のチャンスである朝マヅメの始まりだ。
イカダでは、渡った直後が最大のチャンスとなる。アオリイカのフィーディングタイムであることに加え、エギを見慣れていないウブなアオリイカがいれば、何のためらいもなくエギを抱きにくる。
そして2人並んで陸に向けてフルキャスト。東川さんも姫璃歌さんもエギは2.5号だ。しっかりボトムまでエギを沈めた後、ややストロークの大きめのシャクリを入れて誘っていく。
だが、一向にアタリはない。当日は朝イチこそ冷え込んだものの、晴天微風で絶好の釣り日和。スルスルと海中に引き込まれていくPEラインを凝視する2人。アタリがあれば必ず分かるはずだが、ヒットコールは上がらないまま周囲は完全に明るくなった。
秘密兵器は塩漬けのササミ
期待の朝の時合いに無反応だったことで、一気に雲行きが怪しくなってきたが、ここで東川さんの秘密兵器が登場。取り出したのは、なんと鶏のササミの塩漬けだ。見せてもらうと、ほんのりと覚えのある香り。
「コレ、ニンニク入ってます?」と聞くと、「ハイ!」と笑顔の東川さん。このササミをエギにワイヤーで巻きつけるのだそうだ。いや、イカのエサにするより人間が食べた方が…と思うほどうまそうなにおいだ。よくヤリイカやスルメイカのイカメタルで、エサ巻きスッテにササミを巻く人は多いが、アオリイカにも効くのだろうか…。
この疑問をぶつけてみると、今年の春にキロアップをこのササミ巻きのエギで仕留めたらしい。それ以外でもアオリイカの実績は十分で、もちろんヤリイカやケンサキにも有効とのこと。
待望の300gアオリイカ登場
東川さんはササミ巻き、姫璃歌さんは通常のエギでキャストを続ける。そして待望のファーストヒットは姫璃歌さん。回収してきたエギの後ろに、待望のアオリイカの姿が見えた。
すかさずフォール&ステイ。すると一気にエギをひったくった同時にロッドが弧を描いた。抜き上げられたのは、目測300g級のアオリイカ。久しぶりのアオリイカに姫璃歌さんは大喜び。だが釣れ方からすると、かなり活性は高いはずだ。
アオリイカ連打
そんなことを考えていると、10分後に東川さんに待望のヒット。ゆっくりと抜き上げたのは、ほんの少しサイズアップの400g級。ようやくのヒットに胸をなでおろした瞬間だった。