晩秋の陸っぱりエギング徹底解説 【釣り場選び・おすすめエギ・釣り方】

晩秋の陸っぱりエギング徹底解説 【釣り場選び・おすすめエギ・釣り方】

朝夕が涼しくなり快適にエギングが楽しめるようになった晩秋。まだまだコロッケサイズが多いが、早い所ではキロアップ(1kg超え)も狙えるようになった。そのおいしさはもちろん、アタリを掛けていくゲーム性の高さは病みつきになるほど楽しい。今回は晩秋エギングのタックルやポイント、釣り方など詳しく紹介したい。

鹿児島県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

晩秋エギングの特徴

10月に入ると新子のアオリイカも成長し200~300gがアベレージサイズとなる。堤防ギワに群れている小イカのサイトフィッシング(見釣り)も楽しいが、沖に投げると500~800gのよく引くおいしいサイズも交じるようになる。この時期からエギングに向かうアングラーも多くなり、手軽に行ける港ではイカの反応が悪くなってくる。そうなると少し深場を回遊している大物を狙う釣りにシフトしていき、秋の数釣りからキロアップの大物狙いへ変わってくる。

晩秋の陸っぱりエギング徹底解説 【釣り場選び・おすすめエギ・釣り方】エギスタでアオリイカヒット(提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

朝夕は活性の高いイカを狙って浅場のシャロー撃ちもよいが、日が高くなるとボトム狙いで大物を狙っていくスタイルになってくる。

秋イカは大きくなっても好奇心旺盛で釣りやすいので、シャクリ後のフォールで明確なアタリがでる。ラインの変化やサオ先を引っ張るアタリなど初心者にも分かりやすいので、エギを動かした後のアタリを取ってアワせるといったゲーム性の高さを味わえるのも晩秋エギングの楽しさである。

タックル

タックルは7.6~8.3ftの長さでL~ML調子のロッドが望ましい。2.5~3.5号エギを使うのでメインとなる3号エギを扱いやすいロッドを選ぶ。

晩秋の陸っぱりエギング徹底解説 【釣り場選び・おすすめエギ・釣り方】エギングタックル(作図:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

浅場のシャロー撃ちやサイトフィッシングなど2.5号や3号シャローなど軽くてゆっくり沈むエギを使う人は操作性がよい7ft台後半のL調子のロッド。反対に、深場のボトム狙いで大物狙いの人は3号や3.5号を使うので8?台前半のML調子のロッドを使うのが望ましい。女性や小柄な人は疲れないタックルがよいので7ft台後半の扱いやすく軽いロッドがお勧め。

晩秋の陸っぱりエギング徹底解説 【釣り場選び・おすすめエギ・釣り方】PEラインとリーダー(提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

リール(スピニングタイプ)はドラグ性能が良く軽量な2500番のものがよい。ラインはPEラインライン0.6号にフロロカーボンリーダー2号を1ヒロ前後。PEラインラインとリーダーは強度が強くガイド抜けがよいFGノットで結ぶ。磯で根掛りが多いような場合や夜などトラブルが起こりそうなときは、少し太めのPEライン0.8号とリーダー2.5号の組み合わせにしている。これからエギングを始める人は、まず太めの0.8号のラインを使って慣れてきたら細いラインに変更するのをお勧めする。

次のページでエギの選択&釣り方を解説!