サオの構造の大別は、基本は繊維と樹脂の構造ですが、パイプ状に作られた「チューブラータイプ」と、中身の詰まった無垢の「フルソリッドロッド」があり、市場製品の大半は、チューブラータイプが占めています。しかし、ごく少数のフルソリッドロッドの使い勝手釣り心地の良さは、特筆ものですので、播磨灘での船サオとしてのお話をします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・丸山明)
使用シーンでの活躍
喰い込みの良さと、曲げていなしながら耐えるトルクはフルソリの特筆すべき特徴です。
・喰い込みの良さは特筆もの
・強引を胴が吸収していなすパワーとトルク
・青物、アジの釣りで、のませ、チョクリ、サビキは決まり
・手感度を味わいたいアタリ、マダイサビキのようなのは賛否両論
・アワセ重視のカワハギやタチウオには向かない
使用するシーン
フルソリッドロッドは、以下のような釣りもので真価を発揮します。
青物
のませ、落とし込み、チョクリ釣りでの喰い込みの良さとトルクは、強引な青物には打って付けです。いつぞや高活性時のチョクリ釣りで1匹ハマチが喰ったら、いきなり5本バリすべてに喰い、動きませんでした。
ブリの引きほどではないが重さは凄かったです。サオは、耐えてゆっくりながらもメジロ一歩手前のおデブ5匹を鈴なりに上げ、びっくりするパワーといなしを感じました。
アジ
サビキ釣りで尺鰺狙いで、アタリの喰い込みと口切れ防止には、このしなやかさは大きなメリットです。魚が暴れてもサオははねず、フルソリならではです。
マダイ&メバル
マダイのサビキ釣りは、賛否両論です。独特のゴツゴツするアタリが鈍くなるのが否ですが、違和感を与えない喰い込みと対ハリ外れは賛です。
専用の八尺~十尺の長サオを使わなくて済むのもメリットで、目感度はいいし、いなしてくれるので、使用頻度は高いです。
タチウオやカワハギなどのような積極的に合わせていく釣り方では、手感度の悪さとしなやかさがデメリットです。
沖釣りならば便利な1本
筆者のロッドは、サードパーティもののショップブランドではありますが、性能は十分で低価格なのでコスパ抜群です。前述の対象魚ならばメリットを発揮、調子で言う6:4や7:3という対象ならば、抜群で便利なサオです。
意外にラインナップが少ないです。二大メーカーでも僅かな製品で割高感があります。サードパーティーやショップブランドの方が手ごろかもしれません。製造過程での不良率がチューブラより高く、コスト高になるそうで、結果ラインナップが少なく高価ということなのでしょう。
サオは、好みの色合いが強く、その好みは十人十色ですが、沖釣りでは、選択肢に入れられる一振りかもしれません。
<丸山明/TSURINEWSライター>