伊豆半島南部の河川で秋のハゼ釣り調査 ハゼスプーンを使って本命10匹手中

伊豆半島南部の河川で秋のハゼ釣り調査 ハゼスプーンを使って本命10匹手中

伊豆でもハゼ釣りが可能な河川がある、それほどメジャーではないが地元ではいろいろな河川で釣れている。今回は、各河川の状況の調査に出かけた。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・野中功二)

アバター画像
野中功二

伊豆をメインフィールドとするローカルアングラー。エギングメインですが、ジャンル問わず、海山に囲まれ自然に恵まれた伊豆で旬の釣りを楽しんでいます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

良型のハゼをキャッチ

「ハゼスプーン」は水底でキラキラし砂埃を挙げながら進む特性があり、ハゼに有効にアピールするため集魚効果が絶大。スプーンを追いかけて集まったハゼをイメージし着底後ゆっくりと底を感じながら引き、いままで針に掛からなかった事を考え「止め時間」を少し長めにとると「ゴゴゴ!」と竿先を絞めこむ魚信。

「おっいるいる」と誘いを続行、またもググーンと引き込むがすぐにペーンと竿先が戻り食い込まない。もう少し止める時間を長くしたら、カカーン……の後にグ~~~ンとさらに絞め込まれる。すぐさま竿が締め込まれた反対方向に竿を引き合わせた。

竿を立て良い引きを味わい良型をゲット。今日のハゼは誘いからの途中止めて「食わせの」時間を取ることがポイントだったようだ。

伊豆半島南部の河川で秋のハゼ釣り調査 ハゼスプーンを使って本命10匹手中ハゼスプーンにヒットした良型のハゼ(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

パターンを掴んで数を増やす

パターンを発見しポイント移動。青野川上流に到着、ここも有名ポイントだ。ここでもクロダイの幼魚が猛烈にアタックとなり、本命がなかなか掛からない。ここでも止め時間を考慮すると良型のハゼが顔を出した。

地合い到来なのかいろいろな方向に投げてもアタリが頻発する。少し深い方向に投げてみると着底と同時に明確なアタリ。全般的にツツーンといったエサの端を咥えて暴れてる感じのあたりが多い誘い方をいろいろ変化させると食い気が立つ感じだ。

伊豆半島南部の河川で秋のハゼ釣り調査 ハゼスプーンを使って本命10匹手中当日最大は15cm(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

約2時間で10匹キャッチに成功

時間が経ち、潮位の変化と光量の変化で徐々にアタリが遠のく感じがした。満潮より干潮の方がハゼが川筋に集結するため釣りやすく、水深も浅くなるので「ハゼクランク」やのべ竿でのミャク釣りも楽しめそうだ。満潮だと水位が高くなりハゼが散ってしまい釣りにくくなる。

釣行時間は2時間程度で10匹程度キャッチできた。大賀茂川も青野川もまだまだこれからの様子だ。青野川河口ではチニングも可能なので次回にご紹介したいと思う。

伊豆半島南部の河川で秋のハゼ釣り調査 ハゼスプーンを使って本命10匹手中最終釣果(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

安全な場所なのだが、子供などはライフジャケットは安全の為に装着させたい。まだまだ暑い時もあるので帽子や飲み物など忘れずに準備したい。日差しが強いときは偏光サングラスも準備したところだ。

<野中功二/TSURINEWSライター>