メッキ釣りのルアーセレクト術を徹底解説 序盤はワームで盛期はミノー&メタルジグ

メッキ釣りのルアーセレクト術を徹底解説 序盤はワームで盛期はミノー&メタルジグ

今年もうだるような暑さであったが、やっと朝夕は過ごしやすい時期となった。丁度この時期からが季節限定の回遊魚であるメッキのシーズンに突入する。今回は、季節の移り変わりに応じたメッキ釣りのルアーセレクトについて解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

アバター画像
福岡崇史

1985年生まれの会社員。釣り好きが高じて大学・大学院で生物地理を研究。アジングやライトゲームが得意。

×閉じる

ソルトルアー ショア

メッキ釣りのシーズン到来

メッキとはロウニンアジやギンガメアジなどのヒラアジの総称であり、主に西日本の太平洋側のエリアで多く見られる魚である。本来は南方系の魚であるため黒潮に乗ってやってきたメッキは死滅回遊魚といわれ、真冬にはそのほとんどが死んでいく運命の魚である。

このメッキは接岸後からどんどん成長する魚であるので時期とルアーの種類で釣果に大きな影響を与える。ルアーの種類が異なるという事はロッドのセレクトも必然的に変化するこれらを踏まえて筆者のセレクトをお伝えしたい。

シーズンイン直後の晩夏

夏の終わりから次第にメッキのシーズンが始まる。ルアーにアタック出来るサイズに成長したメッキが釣れ始めるのだ。ポイントとしては遊泳力が弱いので比較的水がゆっくりと流れる河川の河口エリアが中心となる。中でも底が砂地で所々に岩などが入っている場所が望ましい。

晩夏はワームが効果的

釣れるサイズのメッキは10cm前後の通称・豆メッキが中心となる。このサイズが中心だとルアーも小さくせざるを得なく必然的にセレクトするルアーはワームが中心となる。特にアジング用の1.5inchくらいのワームもしくはメバル用のダートワームも欠かせない。

それに合わせるジグヘッドも極豆アジ用の1g前後のジグヘッドを使うと良い。このタックルではロッドもアジング用の5ft前後の短いものが取り回しも良いので多用する。

この時期のメッキは特に好奇心旺盛な個体が多くルアーにまとわりつくように寄ってくることが多くスレ掛かりやミスバイトも多い。ルアーの動かし方としては共通して「高速巻き」や「高速トゥイッチ」が中心となる。

メッキ釣りのルアーセレクト術を徹底解説 序盤はワームで盛期はミノー&メタルジグシーズン初期はジグヘッド+ワームが有効(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

次のページでハイシーズンのメッキのルアーセレクトを解説