PR キジハタゲームの「一筋縄では釣れない」状況をワームの使い分けで攻略

キジハタゲームの「一筋縄では釣れない」状況をワームの使い分けで攻略

アコウ、アズキマスなど多くの地方名があるキジハタ。ビッグロックフィッシュゲームの代表格で人気があるが、その分フィールドでの競争率も高く、好釣果を得るには効率的なゲーム展開と食性に合ったルアー選びが欠かせない。今回、アクアウェーブフィールドテスターの松任敦史さんによる実釣を通し、「釣れない」を克服するための戦術を紹介する。

富山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版編集部・五井貴矢)
※この記事はタイアップ広告記事です

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

1尾目のキジハタが登場

キャスト後、松任さんは根の上スレスレや、根と根の間を沿わせるように、ワームを上昇または下降させながら泳がせていく。

海底付近にいるキジハタの射程圏を確実に通す目的が第一だが、上昇と下降を繰り返すスイミングの動きはリアクションバイトを誘発する効果がある。ほどなくして当日のファーストキジハタをキャッチした。

キジハタゲームの「一筋縄では釣れない」状況をワームの使い分けで攻略1本目に釣り上げたキジハタ(提供:週刊つりニュース中部版編集部・五井貴矢)

タイトな釣りへの対応

コンスタントに釣果を出すためには動きが鈍い魚も攻略しないといけない。着き場から離れない魚を食わせるには、ストラクチャーからワームを遠ざけず、狭い捕食範囲をしっかりトレースしていくのが鉄則だ。

グロウン・リグルシャッド

このようなタイトな釣りではワームの動きも重要。アクションレスポンスに優れたテールを備え、ごくスローなリトリーブやフォール、短い距離のトレースやフォールでも捕食本能を刺激できるものがベスト。

松任さんが使っているグロウン・リグルシャッド3.5インチは、テールの付け根は細く柔軟で、テール本体もリップのように平ら。

キジハタゲームの「一筋縄では釣れない」状況をワームの使い分けで攻略グロウンリグルシャッド3.5インチ(提供:週刊つりニュース中部版編集部・五井貴矢)

わずかな水の抵抗でもよく動く。エビフレーバーも配合され、波動と臭いの両方でキジハタの食指を刺激する。

キジハタゲームの「一筋縄では釣れない」状況をワームの使い分けで攻略リップのように平らなテール(提供:週刊つりニュース中部版編集部・五井貴矢)

次のページで好ゲストのクロダイも顔出し!