SLJも遂に最盛期を迎え、様々なターゲットがアングラーを楽しませてくれる季節となった。今回このSLJ最盛期の釣行で筆者の予想を上回る釣果が上がったため紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・石橋健一)
70cm超えの良型マダイ手中
釣行終盤には70cmオーバーの良型真鯛もキャッチ。これもベイトが多いせいなのか、今年はよくジグに喰ってくる。
このようにイサキだけでなく、様々な魚種がアングラーを楽しませてくれると同時に、食べても美味のため是非この釣りを体験してほしい。
当たりカラーやジグの探り方
今回の釣行ではブレード系×ゴールド系カラーに当たりが集中した。筆者が考える当たりカラーやジグの見つけ方について5つ紹介する。
1. 釣行前に船長へ最近の傾向を聞く
ジグの種類や重量、シルエットだけでなく、どの層でヒット率が高く、ヒットが集中する時間帯等を事前に聞いておくと、釣果が上がりやすい。
2. 同船者の使用ルアーを観察する
釣れている人を見て真似をするのは当然だが、釣れていない人にも注目する。なぜ釣れていて、なぜ釣れていないのかを自分なりに考える癖をつけておこう。
3. 連続ヒットを見逃さない
船中で連続ヒットが確認できた場合は、1番目にヒットした人が当たりカラーの可能性が高い。これは群れの当たり方により一概には言えないが、アピール力と群れへのアプローチが適切という考え方ができ、カラー及びルアーウェイトが適正の可能性が高いと考えられる。
4. 釣れないジグやカラーを探す
周りが釣れている中でこれを試すことは、勇気と根性が必要ではあるが、ルアーローテーションの引き出しを増やすことができ、今後の釣行に必ず役に立つ。
5. アクション方法を疑う
当たりカラーを使用しているのにも関わらず自分だけヒットしない場合は、こういった問題がある可能性が高い。釣れている人のアクション方法を観察してみるといいと思う。
当たりカラーを見つけることが釣果に結びつく
今回は5つの方法について紹介したが、慣れれば効率よく当たりカラーを探すことができ、釣果に結びつく。筆者もまだまだ発展途上のため、今後も楽しみながらルアーローテーションを模索していきたい。
<石橋健一/TSURINEWSライター>