一度見たルアーは二度と食ってこないメバル。警戒心が高い魚ではあるが、逆に言えば、「一度目は食いやすい魚」でもある。新規なルアーは、メバルにとっての「初見殺し」とでも言おうか、好奇心むきだしで飛びついてくる。変り種ルアーは、持っておいて損にならない。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
マイクロタイラバ
今では少し前のルアーになってしまったが、まだまだ強力なマイクロタイラバ。スカートのひらひらっと落ちるアクションで、メバルのバイトを誘う。横に巻いても食ってくる。ただデイゲームでは歯のある魚にズタズタにされてしまうので、使いどころには要注意。
使いどころは「高活性」
メバルのプラッギング、ハードルアーでの釣りは、最初のうちはただ釣るのさえ難しかったりする。筆者も序盤はほとんどワームしか使わない。メバルの反応がいい年の春本番になると、プラグがパターンを形成しやすい。この時期の高活性な群れに当たったら、新しく買った変り種ルアーの投入である。
メバルは表層に何かあればとにかく飛びついてくる。本当に高活性のときには、ワームを水上でブラブラさせるだけでもライズが起きたりする。元来それくらい攻撃的な魚なのだ。
そういう状況ならば、新規のルアーでもだましやすい。というか、これまで散々見せたワームや常套のフローティングミノーよりも、反応が早いことすらある。普通にやっても釣れるけれど、あえて使ってみる――「変わり種ルアー」で、メバリングの奥深さを味わおう。
<井上海生/TSURINEWSライター>