年に4回開催される楽天市場のビッグセール「楽天スーパーセール」が2023年9月4日(月)から11日(月)の期間で開催することが決定しました!楽天スーパーセール開催中は、さまざまな商品が安く手に入るだけでなく、ショップ買い回りによる還元ポイントもゲット可能です。この記事では、お得に釣り具を手に入れられる攻略法やおすすめの目玉商品について解説します。
(アイキャッチ画像提供:楽天市場)

目次
ショップ買い回りとは
ショップ買い回りとは、楽天スーパーセール期間中に1,000円(税込み)以上の買い物をしたショップ数に応じて、楽天ポイントが上乗せされるキャンペーンのこと。最大10ショップで購入すると+10倍(通常ポイント1倍+期間限定ポイント9倍)がもらえます。
つまり、釣り具を購入する際は、1,000円(税込)以上の商品を、1つのショップでまとめて購入するのではなく、10店舗に分散させて購入するほうがポイントが上乗せされてお得です!
ただし、送料がかかる場合があるため、その点を考慮しながらお買い物を進める必要がある点は注意してください。

ポイント最大16倍のSPUプログラムとは
SPU(スーパーポイントアップ)とは、楽天のグループサービスを利用することで、楽天市場の買い物がお得になるプログラムのこと。条件達成が多くなるほど、楽天市場でのお買い物で、楽天ポイントの倍率がアップします。

達成条件は2023年9月時点で14個。正直、すべてを達成するのは現実的ではありません。達成できそうな条件のみに絞るのが良いでしょう。
ここからは、ねらい目の楽天サービスをご紹介します。
楽天カード&楽天銀行
楽天市場でのお買い物は楽天カードで決済するのがお得。SPUプログラムの達成条件の1つであるため、基本的には楽天カードでお買い物をしていきましょう。
加えて、楽天カードの利用額引落先を楽天銀行にしておけば、さらにプラスで楽天ポイントを手に入れられます。楽天カードと楽天銀行は紐づけしておきましょう。
この2つを利用するだけで、楽天ポイントが+2倍付与されます。
楽天市場アプリ
楽天市場のアプリから注文を確定すると、+0.5倍のポイントが上乗せされます。一番簡単に行えるSPUプログラム達成条件です。
楽天モバイル
楽天モバイルを利用していると、楽天市場でのお買い物に最大+3倍の楽天ポイントが上乗せされます。
楽天モバイルはデータ利用無制限で月額利用料3,278円(税込)と安いのが特徴。データ利用の少ない月は割引されるため、通信料を最適化するのにも向いています。
楽天スーパーセール開催中は、他社から乗り換えで楽天ポイントが+9倍されるキャンペーンが実施されることが多いです。ぜひうまく活用してみてください。
ラクマでお買い物をする
今回の楽天スーパーセールでは、ラクマで1,000円(税込)以上のお買い物をすると楽天ポイントが+1倍になるキャンペーンを開催します!
ラクマは楽天グループがサービスを提供しているフリマサイト。他の人が出品しているものを購入できるだけでなく、自分で売りたいものを出品して収益を得ることも可能です。
注目すべきは、ショップ買い回りの倍率がラクマでも適用される点。例えば、楽天市場で1,000円以上のお買い物を10ショップで行っていると、ラクマで1,000円以上のお買い物をした場合に、楽天ポイントが最大11倍獲得できます(ポイント獲得上限は1,000ポイントまで)。
ラクマでのキャンペーン条件を満たしていると、楽天市場のショップ買い回りの倍率も+1倍のポイントアップが可能。
ラクマでは、高級釣り具が思わぬ価格で出品されていることもあります。掘り出し物があれば楽天スーパーセール中に購入するとお得ですよ!

5と0の付く日に楽天カードで決済する
楽天市場では、5と0のつく日にポイントが上乗せされるキャンペーンが開催されます。つまり、楽天スーパーセール開催直後にすぐ買うのではなく、対象の日になるのを待ってからお買い物をする方がお得です。
今回の楽天スーパーセールでは、9月5日(水)と9月10日(日)が対象。ショップ買い回りとは別に事前エントリーが必要なので注意しましょう。

勝ったら倍キャンペーンを活用する
楽天市場では、楽天イーグルスもしくはヴィッセル神戸が試合に勝った翌日のお買い物で、楽天ポイントが上乗せされる「勝ったら倍キャンペーン」が開催されます。
どちらかのチームが勝った場合は+1倍、両方のチームが勝った場合は+2倍となるお得なキャンペーンです。エントリー必須なので、楽天スーパーセール開催中はチェックしておくと良いでしょう。

サンキューキャンペーンを利用する
楽天市場では、39ショップで3,980円(税込)以上のお買い物をするとポイントが2倍(+1倍)になる「サンキューキャンペーン」が実施されることがあります。
こちらのキャンペーンは不定期であるものの、楽天スーパーセールに合わせて開催されることが多い印象。5と0のつく日にポイントが上乗せされるキャンペーンや勝ったら倍キャンペーンとの併用が可能なので、チェックしておくと良いでしょう。
こちらのキャンペーンも事前エントリーが必要です。

ショップごとのポイントアップキャンペーンを確認する
楽天市場では、ショップが独自にポイントアップを設定している商品があります。こちらのポイントは、ショップ買い回りの上限ポイントには含まれず、最大で+19倍に設定されることも。
商品を購入する際は、本体価格とポイント倍率を比較して、もっともお得に出品しているショップから購入すると良いでしょう。

楽天ふるさと納税を活用する
楽天市場では、地域の名産品が手に入る「ふるさと納税」の返礼品を選べます。ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる制度のこと。2,000円を超える寄付金の部分において、所得税の還付や住民税の控除が受けられるのが特徴です。
楽天ふるさと納税もショップ買い回りの対象となるため、楽天スーパーセール期間中に注文すれば、楽天ポイントをゲットできます。
実は釣り具を返礼品にしている自治体も多く、釣り具をゲットしつつ、楽天ポイントももらえます。セール開催中は、自分の好きな釣り具メーカーの返礼品がラインナップされていないかチェックしておくと良いでしょう。
前年度の所得によって控除される金額の上限が異なるため、いくらまでなら還付や控除が受けられるのかを事前に調べておきましょう。

2023年10月からふるさと納税のルールが改正
ふるさと納税は、2023年10月からルールが改正されることが発表されています。詳しい解説は省きますが、これにより寄付金額の増加、返礼品の質の低下、返礼品のラインナップの減少などさまざまな影響が出る可能性があります。
上記の理由から、欲しい釣り具がすでにラインナップされている場合は、9月の楽天スーパーセールで注文した方が無難です。