愛知県・南知多町の豊浜釣り桟橋へ、サビキのアジ調査にいってきた。今回は、集魚灯、投光器を活用したナイトゲームの様子と、大潮の上げ潮狙いのデイゲームの2日間をまとめてレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 伊藤洋輔)
豊浜釣り桟橋で夜釣り
3月24日金曜日、釣友と午後9時に愛知県・南知多町の豊浜釣り桟橋で待ち合わせた。
当日はシロメ(カタクチイワシの稚魚)、集魚剤のV9、トリックサビキ6号、ママカリサビキ4号を買って豊浜到着。
潮は中潮、満潮から下げに入っていくタイミングだ。ターゲットは回遊魚のアジ。仲間と合流し、実績の高い沖側の中間地点に釣り座を構えた。
当日の仕掛け
まずは冷凍のシロメを海水で解凍。30分ほどかかるので、その間に仕掛け作り、集魚灯(投光機)の準備をする。
ロッドは2本用意する。少し長めのタックルと足元を狙うライトタックル。釣友は5mの磯ザオだ。
自作投光機をつけると早速水面に魚影が。縦長の個体で動きが素早い。サバかなと思い、スピード付け機でサビキにシロメを付けて投入するがヒットせず。ボトムから上層までのタナを試すがヒットしなかった。
時間がたつほど水面の魚影が濃くなってきた。3年ほど前から指導してくれる釣友は、ケイムラ白エビサビキを使っている(投光機や集魚灯の光で仕掛けが光る)。ケイムラサビキ5号にシロメを通し、ゆっくり落としていくとコツコツしたアタリがあるそうだ。
27cmのウミタナゴ登場
やがてサオが激しくしなった。食った!一瞬キビレかクロダイかなと思ったが、現れたのは27cmのウミタナゴ。こんな大きいウミタナゴは初めて見た。
やはりサオ先が軟らかくて自然なアクションが可能なこと、投光機でサビキが光ってアピール強い仕掛けとの相性が抜群のようだ。
私もサオを手に持って誘う。すると力強い引きが。アジではないと思ったが、上がってきたのはコノシロ。コノシロも群れで動くため、すかさずまきエサのV9をまいて仕掛けを投入。2匹目もあっという間に釣れた。
なんとかお土産を確保
その後、もう1匹釣ったところでアタリが止まり午後11時に納竿。
釣果は27cmのウミタナゴ1匹と20cm前後のコノシロ3匹。2時間の釣行だったが、なんとか釣果を上げることができた。
ナイトゲームでは、投光機、集魚灯が有利な状況を作る。釣友が使っていたケイムラサビキが有効だった。投光機と相性の良いサビキを選ぶ重要性を改めて勉強した。投光機とケイムラサビキ、さらに自然なアクションを演出できるかが釣果を左右した。
釣果は煮付けと塩焼きに
釣った魚は持ち帰り、下処理(内臓、ウロコ取り)を行い、ウミタナゴは煮付け、コノシロは塩焼きにした。
煮付けは、沸騰した湯にめんつゆを入れ、弱火で2時間ほど炊き、火を切ってリードペーパーを被せて3時間ほど待つ。
コノシロは下処理後、余分な水分を拭き取りオーブンで焼く。骨が多い魚だが、身の部分を取ってあげると息子も喜んで食べてくれる。
ナイトゲームがおすすめ
翌25日も午前10時~午後1時に調査したが、コノシロが釣れる場所は1カ所(この日は桟橋手前沖側)だったため、この時期は集魚灯、投光機を活用したナイトゲームがおすすめだ。