茨城県下妻市にある砂沼への通水が始まろうとしている。すでに水位が上がり始めているだろう。水位上昇と共にやってくるのが、同沼の一大イベントでもある乗っ込みだ。40~45cmの腹パンが浅場をのけぞって泳ぐ姿はまさに圧巻。スレも多いが、浅場を狙う楽しさはこの時期ならでは。サクラの見ごろは終わり観光客も減るので、湖畔はまさに太公望の天国だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース棚網久)
釣り方とエサ
エリア、タイミングを問わず釣り方は底釣りが主体だが、ハタキの魚を狙うなら宙釣りもあり。
平場狙い
ハタキっ気がなく魚も接岸傾向でないなら、中~長竿を用いた底釣りがいいだろう。逆にハタキが強すぎて障害物周辺ではスレばかりなら、あえてこの釣りを選択してもいい。いずれにしても障害物(アシ・マコモなど)周辺からどのくらい離すのか、どの程度の水深を狙えばいいかでこの釣りの釣果が決まると言っても過言ではない。
ハタキがないとつい水深の深い所を狙いたくなるが、春は竿を出す時点で気配がなくとも浅場を回遊する傾向が強い。まずは60cm~1mの水深を狙ってみて、それでアタリがないようなら深いほうを狙うのがセオリーだろう。
障害物周りとは異なり掛けた魚を遊ばせられるので太仕掛けはさほど必要ない。ただし、どんな良型がくるか分からないのでラインは最低でもハリス0.8号を基準に。ハリは角マルチまたはリフトなら7~8号でいいだろう。エサはジャミにもよるが両ダンゴまたはグルダンゴがいい。臭いエサを打つとマブナが多くなると言う人も多いが、両グルでもマブナはハリ掛かりする。ヒット率を上げてヘラ率を上げるほうが効率的だ。
なお中~長竿の場合、水流れや風流れが発生すると仕掛けが流されやすくなる。そのような時はエサが底を引きずり持ちが悪いので、ハリスオモリまたは軽めのドボンで仕掛けをしっかりと止めたい。なお砂沼の場合、流れに関係なく終始ドボン釣りで狙う人も少なくない。その際のエサはジャミを気にせず大バラケを使った角麸セットで狙う人もいて、高釣果を出している。
障害物周り
水位の上昇に伴ってアシやマコモの際でハタキが始まるのが例年の傾向だ。ハタいている魚は食わないと敬遠し前述の平場狙いをする人も多いが、千載一遇のチャンスを見す見す逃す手はない。
がまへら兜などの超硬ロッドを使いハリス1.5号前後でラインセッティングする。ハリはギガリフト10~15号。エサは両グルテンまたはグルテンを混ぜた両マッシュでいいだろう。
狙う水深は深くても40~80cm。これより深いと糸ズレばかりでほぼ釣りが成立しない。障害物周辺にウキを立たせるのがセオリーだがすぐ近くがいいのか、それともやや離すのかは釣況次第だ。
障害物周りなので底の状態はあまりよくない。いい所を丹念に探りたいが、見つからない場合は底さらいをする。よってそれなりの道具は必要になるかもしれない。
なおハタキ限定で宙釣りもある。まして良底が見つからないのであればなおさらだ。タナは完全な宙もしくはエサを付けた状態で下バリが底に着くか着かないくらいがいい。エサは両グルテンまたは両マッシュ。
<週刊へらニュースAPC・中村直樹/TSURINEWS編>
砂沼
入釣料:¥500(現場徴収)。釣り台、長靴必携。長柄の藻刈り鎌用意。