渓流エサ釣りステップアップ解説 【仕掛け自作・エサ使い分け・竿抜けポイント狙い方】

渓流エサ釣りステップアップ解説 【仕掛け自作・エサ使い分け・竿抜けポイント狙い方】

渓流釣りにおける初心者と上級者の違いとは何なのか。初心者が釣れていないときでも、上級者は間違いなく釣果を得ている。今回は、仕掛け・エサの使い分けなど、より上を目指すための応用編をみていこう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

淡水の釣り 渓流釣り

難易度が高い場所を攻めてみよう

ある程度釣り方が分かってきたなら、初心者がスルーしがちな場所も積極的に攻めてみよう。こういった場所は、その難易度故に場荒れしていないので、予想外の釣果が望める。

木の真下

そのまま仕掛けを投入すると間違いなく仕掛けが引っかかってしまうので、竿抜けポイントになりやすい。こういった場所では4m程度の短い竿・軽いオモリを使用し、水の抵抗を仕掛けで受けさせるようにしつつ、竿を倒して送り込んでいく。極端に短い仕掛けを使用する「チョウチン釣り」で狙ってみるのも面白い。

渓流エサ釣りステップアップ解説 【仕掛け自作・エサ使い分け・竿抜けポイント狙い方】木の真下は工夫して狙おう(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

水深が極端に深い場所

滝壺のような極端に深い場所は、流れが非常に複雑になる上、すぐに流されてしまうので難易度が非常に高い。2B~6Bのような重いオモリを使用して、一気に底まで沈めて良型を狙ってみよう。ただし、上手く流さないとすぐに根掛かりしてしまうので注意しよう。

チャラ瀬

あまりの浅さゆえに、「どうせこんな場所にはいないだろう」……と侮るなかれ。渓魚は、自分の体が隠れる程度の水深があれば、初夏以降は普通に出てくる可能性がある。水深が20cmもあればヒットする可能性があるので、軽いオモリで竿を立て気味にし、水面付近を意識して流してみよう。根掛かりしても簡単に外しに行けるので、怖がらずに攻めてみてほしい。

テクニックを磨いて釣果を伸ばそう

今回紹介したことを意識し始めてから、著者の釣果は目に見えてアップした。最初の1匹さえゲットしてしまえばなんとなく要領が掴めて来るので、より釣果を伸ばせるよう、色々と工夫してみてほしい。趣向を凝らしてゲットする1匹は非常に価値があり、得も言われぬ感動を味わえるはずだ。

<荻野祐樹/TSURINEWSライター>