渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓魚を数多くゲットするベテラン渓流師達は、初心者と何が違っていて、どのようなことを行っているのか。1匹の渓魚をゲットするために、明日から使える実践的なテクニックを紹介していこう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

淡水の釣り 渓流釣り

アワセ方を覚えよう

渓流エサ釣りにおけるアワセは、手首をほんの少し(数cm)返すだけ。渓流釣りで使用する延べ竿は、長くて反発力が強いので、これを最大限に活かすと良い。もし頭上に木がある場合は、下流側に向かって竿を倒し、魚の口に掛けるイメージで斜め向きにアワセを入れる。とにかく大きなアワセは根掛かりや仕掛けトラブルの元となるので、「小さくシャープに」を心がけたい。

取り込み方を覚えよう

せっかく渓魚がヒットしても、ポイントによって取り込み方を変えないと、足場が悪い渓流では事故やトラブルのもとになる。ここでは取り込み方についてみていこう。

開けた場所

大場所なら数釣りが狙えるので、小さければ一気に引き抜き、空中にてタモでキャッチするのがベスト。20㎝を超すと一気に引きが強くなるので、無理に引き抜こうとせず、慎重に手元まで寄せてからすくおう。

頭上に木がある場合

竿を持ち上げると木に当たってしまう様な場所なら、足場を確保してから身を屈めてすくうか、竿を縮めてから後ろに倒すようにしてすくう。これは少々慣れが必要なので、動ける場所なら木が無いエリアまで獲物を誘導するのも良い。

足場が悪い、流れが強い場合

急流に乗ってしまったら、流れの強さも相まってかなりの重量感になる。こういう時はある程度魚の動きに合わせてやり、少しずつ下流側に移動する。その後、流れの緩い場所に誘導してからタモで救う。落ち込みに魚を落としてしまうと糸が切れてしまう可能性があるので、注意が必要だ。

想定通りの1匹は何物にも代えがたい

狙い通りに仕掛けを流し、狙い通りの場所でアタリが出てフッキングした時が、この釣りの醍醐味を最も感じられる瞬間だと著者は思う。仕掛けを流し始めた瞬間から、渓魚を無事に取り込むまで、一瞬たりとも気を抜かないようにしよう。

<荻野祐樹/TSURINEWSライター>