「バチ抜けはシーバスだけにあらず」 メバリング&アジングのバチパターン解説

「バチ抜けはシーバスだけにあらず」 メバリング&アジングのバチパターン解説

いわゆる「バチ抜け」といわれるパターンは、主にはシーバスで有名である。しかし実はメバル、アジにもバチ抜けのパターンがあることをご存じだろうか?特にメバルはバチパターンで型にはめやすい魚だ。今回は、このライトゲーム二大対象魚のバチパターンについて紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

良型の期待も高いバチ抜け

春告魚といわれるメバルだが、実はリリースメインの湾奥や人的プレッシャーの高い堤防では、この時期のメバルは学習個体が多く、意外に釣るのに苦労したりする。その分一発出ると大きいのも春だ。プラグに出る魚はまたデカいのが多いので、ぜひバチ抜けメバルを探してみてほしい。

「バチ抜けはシーバスだけにあらず」 メバリング&アジングのバチパターン解説バチ抜けでヒットしたメバル(提供:TSURINEWSライター井上海生)

アジは居つきが潜むポイントと、バチ抜けが絡むかどうかが難しいところだが、往々にして常夜灯下やその切れ目はアジもバチもいることが多い。河川の、わりと奥まで入ったところでもリバー・アジは居ついていたりするので、シーバスアングラーが釣っている横にでも入らせてもらって、ワームを投げさせてもらおう。

<井上海生/TSURINEWSライター>