イサキ狙いのSLJタックルセレクト術 ハリに合わせて選ぶのがキモ?

イサキ狙いのSLJタックルセレクト術 ハリに合わせて選ぶのがキモ?

SLJシーズン本番!色々釣れるSLJの中でも人気のイサキ。今回はイサキに絞ったタックルセレクトを解説していく。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

ソルトルアー オフショア

SLJはイサキ専用釣法?

まずタックルを選ぶ前に、イサキという魚の特徴を知る必要があるだろう。イサキは元々ルアーで狙う魚ではなかった。マダイのように硬い歯はなく、青物のようにイワシを丸ごと吸い込むような力はない。どちらかというとオキアミなんかを食べやすい身体つきで、エサでは釣れるが、ルアーで狙って釣るにはあまり適さないターゲットだった。

ジギングの最中にたまにイサキが掛かり、それがちゃんと口にフッキングしていたことからイサキ釣りが開拓されていき、ようやく最近全国的にSLJのターゲットとして普及してきた。

イサキ狙いのSLJタックルセレクト術 ハリに合わせて選ぶのがキモ?SLJでキャッチしたイサキ(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

つまりイサキ自体はルアーを食べるのが下手な魚だと考えていいだろう。口が小さいので動くルアーを捉えるのが難しいはずだ。そのため、青物のように綺麗にハリが口の中に入らず頬などに外掛かりしやすい。その対策として、イサキ狙いの場合は細軸で刺さりのいいハリを使う。

また、イサキは根に潜る魚ではないので、ラインを細くして操作性を上げることができる。そして、口元が身ギレしやすいのでドラグは弱めに設定する。

以上のことを踏まえるとタックルセレクトの仕方もかわってくる。

ハリ(フック)に準じたタックル選び

ハリが細いのに強いタックルを使うとハリが負けてしまう。硬いサオでフッキングをかますと身切れリスクもある。そのため、少しパワーの弱いサオを使うかドラグをうまく調整してやる必要がある。イサキはサイズに比較して引きが強く根に潜らないので、安心してファイトを楽しめる。

イサキ狙いのSLJタックルセレクト術 ハリに合わせて選ぶのがキモ?やはりSLJ用のロッドがオススメ(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

近年流行りのフルソリッドや胴からしっかり曲がるSLJ用ロッドだとなお楽しめるだろう。番手はメーカーによって様々なので一概には言いにくいが、0番やLクラスかSLJロッドがイサキ狙いには向いている。向こうアワセ気味なところもあるので、細軸ハリを使う前提ならサオが軟らかすぎてフッキングが決まらないと言うことはあまりないだろう。

リールはそこまでこだわらなくていい

リールに関してはこれでなくてはならないということはない。D社、S社なら3000~4000番クラスが無難。ベイトリールならジギング用でなくても海水使用が可能なバスリールやタイラバリールなどでもいい。

イサキ狙いのSLJタックルセレクト術 ハリに合わせて選ぶのがキモ?防水で頑丈なリールを選びたい(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

とはいえ、海の上では海水の飛沫を受けるうえ青物が掛かることもあるので、頑丈で防水性に優れたモデルの方がオススメだ。代表格で上げればセルテートやツインパワー等がおすすめ。

ラインはPEの0.6~0.8号が主流。キャストする人は0.8号の方がおすすめだ。これ以上太くしてもハリが先に負けるうえに、パワーファイトする相手ではないので、太くする意味合いはそこまで大きくはない。これより細いとイトの繊細さも相まってキャスト切れやラインブレイクが目立ってくるので使う際は注意しよう。

ターゲットに合ったタックルで釣りを

釣りの醍醐味と言えば食もあるが、釣り本来の魚を掛けてやり取りを楽しむ部分を筆者は大事にしている。魚を取り込む確率を上げたいなら強いサオに太いイト、太いハリだが、その必要がなくファイトを楽しめる魚に対してはやり取りをしっかり楽しみたい。

イサキは食味のいい魚だが、釣る楽しみも強い。攻略が適度に難しいのでぜひ釣り本来の楽しみを味わってほしい。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>