現役船長が徹底解説 【今シーズンのSLJイサキ釣りの展望は?】

現役船長が徹底解説 【今シーズンのSLJイサキ釣りの展望は?】

エル・クルーズの岩室船長がSLJのハウツーや釣果情報などを紹介。今回は今年の釣況を振り返りながら今後の展望についても触れていこうと思う。ただ、その前に昨年の話を少しだけ……。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

釣果を上げるコツ

イサキは群れを直接狙っていく釣りなので、釣れないタイミング、釣れるタイミングがハッキリと分かれやすく、誰かにヒットすると続いて他の人にもバタバタとヒットすることが多い魚で、一見釣果の差は出にくいように感じてしまうが、他の釣り同様、人によって釣果はバラつく。

これは細かい要素の積み重ねが釣果となって表れてくるわけだが、それは一体何なのか……。前回の記事でも解説したが、おさらいという意味も兼ねて簡単に基本をまとめておく。

「ただ巻き」が基本

まずイサキを狙ううえで基本となるのは「ただ巻き」。よくフォールが有効といわれており、これも間違いのない事実だが、イサキは「ただ巻き」の方が有効で、水深の3分の1もしくは半分程度まで巻いてくるといった単純明快なアクションの方が釣果は稼ぎやすい。

フォールで食ってくるイサキは、ただ巻き後の落とし直しで食ってくれるので、ただ巻きで狙った方が巻きで食う個体、フォールで食う個体両方が狙えるので一石二鳥となるわけだ。

ジグは細長いものを

また、イサキの口は小さく、アジのように軟らかいので口切れしやすくバレやすい。使うジグはリーフ系の平べったく面積のあるジグよりも、細長いタイプのものが圧倒的にヒット率は上がる。

現役船長が徹底解説 【今シーズンのSLJイサキ釣りの展望は?】筆者がよく使用するネコメタル(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

そして、ヒットまで持ち込んでも強引にやり取りをすると高確率でバラしてしまうので、ドラグは緩めに設定してファイトは丁寧にすることを心掛けよう。

ネットインは海中で

また、ランディング時に魚を海面まで引っ張り上げる人がほとんどだが、これは強引なファイトと並んでNGな行為。これについては、イサキに限らず全ての魚においてNGな行為となるわけだが、魚は海面から頭が出てしまうと当然激しく頭を振って暴れる。シーバスでいうところのエラ洗いを誘発してしまうわけで、口の軟らかいイサキは特にバレやすい。釣りにおいてもっとも注意しなければならない行為のひとつ。

ランディング時はロッドを絶対に立てず下げた状態でネットに誘導しやすい距離までラインを巻き取り、ネットインは海中で行う。これらの基本をしっかりと守るだけでヒット・キャッチ率はグンと上がるので、ぜひ意識するように心掛けよう。

今後の展望

今シーズンの感触から予想するに、昨シーズンのような不調に陥る心配はないと感じる今年のシーズンだが、本紙が発売されるころにはいよいよ佳境を迎えるといったタイミングだ。

通常であれば6月いっぱいまでには大体の個体が産卵を終えており、7月に入ってしまえばイサキ自体は釣ることはできるが、どれもアフターの個体となってしまい、一気に食味が劣ってしまう。つまり、食味が魅力であるイサキを狙うことができるのは残りわずか。ぜひ早めの釣行をお勧めする。

<週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥/TSURINEWS編>