堤防ライトルアー釣りで『アブシン』を狙う方法 釣り味も食味も吉

堤防ライトルアー釣りで『アブシン』を狙う方法 釣り味も食味も吉

関西ではポピュラーなアイナメの幼魚『アブシン』。春を告げる魚でもある。サイト(目視)フィッシングのドキドキ感と、美味しい食味が堪能できる釣りターゲットだ。道具や釣り方を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

アバター画像
福岡崇史

1985年生まれの会社員。釣り好きが高じて大学・大学院で生物地理を研究。アジングやライトゲームが得意。

×閉じる

ソルトルアー ショア

アブシンはアイナメの新子

関西ではポピュラーな春を告げる魚であり、アイナメの幼魚である。アイナメの新子(幼魚)で略してアブシンと呼ばれる。

小さいとはいえその成長は速く、シーズン初期には背中が緑色で銀色のボディーで親とは似ていないが、積極的に虫エサやエビを捕食してGW頃には親魚と同様の茶色掛かった個体となる。

人気釣りターゲット

幼魚の頃は漁港などの波止場で比較的まとまって生息するが、成長すると沖や磯場などの岩礁帯へと生息場所を移していく。幼魚のアブシンは波止場の壁などに垂直に付いていることが多く、壁に付着している貝類や海藻に隠れていることが多い。

近年は環境の変化もあり、関西では大型の個体を見ることは稀になっているが、その食味と強い引きで人気のターゲットである。

アブシン釣りのタックル

エサで狙う場合は、小物用の胴付き仕掛けにイシゴカイやアオイソメ、シラサエビ等で狙うが、筆者の場合は効率よく様々な場所を釣りたいので、ルアーを用いてアブシンを狙う。タックルとしてはアジングのタックルを利用しているが、アジに比べてはるかに口が小さいので仕掛けには工夫が必要である。

堤防ライトルアー釣りで『アブシン』を狙う方法 釣り味も食味も吉タックル図(作図:TSURINEWSライター福岡崇史)

筆者の場合、チヌの前打ちに使用する落とし込み針を使用する。ワームはアジング用のワームを針に合わせてカットして使用することが多い。これに加えて針のアイの下にガン玉の0.2g程度のものを打って簡易のジグヘッドとする。

アブシンの釣り方

釣り方としては至ってシンプルに波止際に垂直フォールさせての探り釣りが基本となる。ボトム付近まで落として、リールを半回転ごとに上下や軽いシェイクの誘いを掛けてステイさせる方法で下から上まで探っていく。

アタリは明確に引き込まれる事が多く重さが乗ったら一気に波止際から離して取り込もう。アタリが無くとも、水面近くまで巻き上げてきたら時折追尾してきている個体がいる。

堤防ライトルアー釣りで『アブシン』を狙う方法 釣り味も食味も吉波止際を丁寧に探ろう(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

サイトフィッシングでも狙えるので、追尾する姿が見えたらその場でシェイクをしたり少し落としたりしてその場で誘いを掛けると食ってくることがある。目の前でルアーを捕食するシーンは何度見てもエキサイティングだ。

筆者はサイトフィッシングに持ち込むべく、下のレンジから誘いあげてきてサイトフィッシングを楽しんでいる。

次のページでアブシンは食べても美味しい!