ウキフカセ釣りにおける『潮受けゴム』のメリットと使いどころを解説

ウキフカセ釣りにおける『潮受けゴム』のメリットと使いどころを解説

ウキフカセ釣りは様々な小物が必要な釣りです。中には初心者には「何に使うの?」と感じるものも。そんなアイテムの代表『潮受けゴム』について紹介していきましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

海釣り 磯釣り

潮受けゴムの使いどころ

潮受けゴムの使いどころを解説しましょう。

二枚潮

クロダイ(チヌ)狙いの釣り場で多い二枚潮。上層と底付近で潮の流れ方が異なるため、重めの仕掛けでも上潮に引っ張られてさしエサが浮き上がってしまうことも。そんな時に潮受けゴムがあると本命の底潮をつかんでくれるので上潮の影響を軽減できます。

全遊動仕掛け

ウキ止めを付けない全遊動仕掛けでは、軽い仕掛けを狙いのタナまで入れやすくするために潮受けゴムを使用する場合が多いです。仕掛けが入っているかどうかは潮受けゴムの動きで確認するので、他の仕掛けと比較しても潮受けゴムが特に重要な役割を担っています。

潮が緩いとき

潮の流れが緩すぎると仕掛けが流れにくく、重めの仕掛けを使っている場合はほとんど流れずに仕掛けが立ちすぎてしまうことも。そんな状況でも潮受けゴムがあるとわずかな流れを捉えてくれるので重めの仕掛けでもブレーキが掛かりにくく仕掛けが流れてくれます。

<杉本隼一/TSURINEWSライター>