今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・明秋川筋】

今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・明秋川筋】

明秋は、上流側のひょうたんのような形状で残った『ひょうたん』と、その下流にある『川筋』とに分かれている。今回は、冬の釣り場のイメージが強い『川筋』を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース APC・若松恵治)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ヘラブナ釣り

明秋川筋の概況とポイント

埼玉県鴻巣市と比企郡吉見町の境にある荒川の旧河川には、現在は上流から明秋・釜虎・蓮沼と呼ばれる3つの池がある。古くから親しまれてきた歴史ある名釣り場だ。

明秋川筋の全長は約1.5kmで、水深は1m弱から3mほど。釣りができるポイントとしては、吉見町側がメインとなる。

上流部のオンドマリと200m下流に、15台ほどの車が止められる駐車スペースのある場所がポイント。さらに下流にも何カ所かポイントはあるが、メインとなるのはこの2カ所だろう。

オンドマリ

オンドマリは水深が平均2.5mほどと比較的深く、右岸と左岸にパレットを並べた既設釣り台がある。メインとなるのは長い桟橋になっている左岸。ここの対岸は土手の上に竹ヤブが生い茂っているので、冬の季節風にはめっぽう強い。

今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・明秋川筋】オンドマリの様子(提供:週刊へらニュース APC・若松恵治)

駐車場下

広い駐車スペース側下のポイントは、100mほどの間隔で一人用の既設釣り台が20台以上並んでいる。水深は約1.8mから1m弱と浅く、厳寒期は深い下流のほうから釣り人が入る傾向がある。

こちらには各釣り台に竹などを利用した波除けが設置してあるので、6~7mの風が吹いても風流れはあまり出ない。オンドマリと合わせて、風に強いのが人気の理由の1つだ。

40cm超え地ベラを狙おう

新ベラの放流は、少量ながらも『ひょうたん』を中心に毎年行われているが、メインの狙いは良型の地ベラ。冬季と言うことで数は出ないが、尺2寸から40cmオーバーが狙える。それに比較的風に強いうえ、あまり長い竿を必要としないので、この時期にオススメだ。

今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・明秋川筋】朝は凍結することも(提供:週刊へらニュース APC・若松恵治)

注意点

各ポイントには、少ないながらも駐車スペースがある。なので農家の方や近隣の住民の迷惑にならないように駐車しよう。

常連の好意で釣り場の一部にドラム缶が置いてあり、そこにゴミを捨てることは可能。ただしこれはあくまで、釣り場にゴミが散乱しないようにと常連の好意でやってくれていることなので、どこの釣り場だろうとゴミは各自できちんと持ち帰るようにしよう。

釣り方とエサ

冬季なので底釣りがメインになる。水深のあるオンドマリは段差の底釣りをする人もいるが、浅い下流側のポイントではバランスの底釣りをする人がほとんど。

今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・明秋川筋】タックル図(作図:週刊へらニュース APC・若松恵治)

竿は10尺程度の短竿を出す人もいるが、基本的には12尺~16尺竿くらいまでを持っていれば十分だろう。

だいたいの人は、各既設釣り台にある波除けよりも手前にウキが立つように打っているため、ムダに長い竿は必要ない。あとは各既設釣り台の頭上に張り出した木の枝を見てから、竿の長さを決めるのがいいだろう。

エサはバランスの底釣りなら、バラケにグルテンのセットか両グルテンがメイン。この釣り場だからという特別に効くエサはなく、各自が使い慣れたエサでOK。

極端な細仕掛けは必要ないと思うので、道糸は0.8~1号、ハリスは道糸に合わせて0.3~0.5号程度で問題ないだろう。

<週刊へらニュース APC・若松恵治/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
明秋川筋
入釣料:¥400。現場徴収、釣り台必携。
この記事は『週刊へらニュース』2022年1月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。