マニアックなワームの話 【リブ・ポケット・パドルテールを解説】

マニアックなワームの話 【リブ・ポケット・パドルテールを解説】

ワームには様々なディテールがあります。特にライトゲーム用のワームには意匠が凝らされたものが多いですね。主にはソフトルアーの釣りなので、メーカーも次々に面白い製品をと細部に凝ったものを作っています。ここではそのようなワームのディテールの一部を紹介しましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

パドルテールとは何か

ワームのテール形状として、ピンテール、シャッドテールに並んで第三の定番になりつつあるのが、パドルテールといわれる形状です。シャッドのようにくるくる回るのでなく、パドルすなわち櫂(船のオール)のような形状で、フォール時やトゥイッチ時に水をかき、リトリーブ時や止めの釣りではおとなしくしているという、ピンとシャッドのいいところを取り合ったようなつくりです。

マニアックなワームの話 【リブ・ポケット・パドルテールを解説】パドルテールのワームでメバル(提供:TSURINEWSライター井上海生)

アジメバル共に基本はストレートだけど

アジとメバルのワーミングは、基本的にストレートがいいといわれます。ベーシックな、まっすぐな形のワームです。この二魚種は波動を嫌い、プランクトンパターンであることが多いので、そのような気質から逆算すると、やはりストレートのワームが適すのは確か。

しかしこれはあくまでセオリーです。セオリーが通用しない状況は数多くあります。というか筆者の印象では、もはやそれぞれの海・漁港ごとに、個別のパターンがあるように思います。たとえばこの冬、大阪湾のアジは、一般によく釣れるといわれる1.5~2inchのワームの止めの釣りが、ほとんど通用しませんでした。実績が出せたのは、3inch級のワームのダートという、あまりアジングアングラーが使う手ではありません。

やはりそのような謎パターンも見越して、あらゆる手数を持っておくに越したことはありません。上記のような細部に意匠を凝らしたワームを持ち、そしてその使い方を熟知してちょっと難しくなってきた最近のライトソルトを攻略しましょう。

<井上海生/TSURINEWSライター>