投げカレイ釣り入門 【タックル・釣り方・時合い・ポイント選び解説】

投げカレイ釣り入門 【タックル・釣り方・時合い・ポイント選び解説】

カレイシーズン本番ということで、今回は投げ釣りで狙うカレイの入門解説をしたい。タックルと釣り方はもちろん、それ以上にポイントとなる「時合い」や「ポイント選び」についても言及しているので、ぜひ参考にカレイ釣りに出かけていただきたい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 長谷川靖之)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

投げカレイ釣り

私たち投げ釣りファンにとって、秋口は最もソワソワする時期である。投げ釣り好ターゲットのカレイがシーズインするタイミングで「そろそろあの釣り場で釣れだしたのではないだろうか」と思いを巡らせていると、いても立ってもいられなくなる。

投げカレイ釣り入門 【タックル・釣り方・時合い・ポイント選び解説】時合いにまとまって釣れてくることが多い(提供:週刊つりニュース中部版 長谷川靖之)

特に今年の中部エリアでは、知多半島や渥美半島で好釣果が聞かれており、当たり年の予感も。今回はそんな投げ釣りファンを魅了するカレイ釣りについてのノウハウを書いてみたい。

時合いはごく短時間

数ある投げ釣りのターゲットの中でも、潮による時合いがこれほどはっきりしている魚種はない。シロギスやマダイは回遊性の魚なので、回遊して来てエサを見つければ捕食行動につながるが、カレイの場合は目の前にエサがあっても、時合いに入らないと捕食しない。

この時合いは一日のうちでもせいぜい30分~1時間程度であり、この時間に自分の釣り座の前にカレイがいればバタバタッと釣れるが、それ以外の時間は釣れることが少ないし、目の前にカレイがいなければ時合いに入っても当然釣れることはない。

この時合いは釣り場と潮回りで同じパターンになるかというと、そうならないケースが多々あることも厄介だ。前日の午前9時~10時の間によく釣れたから、同じ釣り座で翌日も同じ時間帯に時合いに入るとは限らないのだ。

忍耐と粘りの釣り

つまりカレイ釣りは目の前にカレイがいるかいないか分からないなかで、いつくるか分からない30分~1時間程度の時合いのために、エサを付けてキャストし、誘いをかける動作を続ける釣りなのである。

2~3時間釣りをして釣れないからといってポイントを移動しているようでは、カレイの顔を拝むのは至難の業であると言えるだろう。

投げカレイ釣り入門 【タックル・釣り方・時合い・ポイント選び解説】粘りと忍耐が必要(提供:週刊つりニュース中部版 長谷川靖之)

冒頭にハードルを上げるようなことを書いたのは、昔から「カレイは腰で釣れ」という格言があるように、忍耐と粘りの釣りであることを知っていただくことが、カレイと出会うための第一歩だからである。その代わりに我慢した分、釣れた時の感動は他の魚種では得られない特別なものだ。

次のページでタックル&エサを紹介!