海の真ん中で釣りしたくないですか?でも船釣りは船酔いが心配です。そんなときに見つけたのが筏釣り。船よりかは酔わないそうです。ということで今回は和歌山由良の筏釣り初心者体験レポートです!
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターてる)
目視できる魚にテンションアップ
当日は4時に起きて出発です!真夜中ですがワクワクが止まりません。
7時前に到着し、朝日もきれいで絶景でした。海に島が浮かぶ景色が素敵です。そして海が澄んでいる!大阪湾とは大違いですね(笑)。底まで見えるし、高所から魚も見えるのが不思議です。フグやアイゴ、カワハギを目視できます。

筏は船がくると揺れるみたいで、最初はすごく怖かったです。通路は少し怖いですが慣れれば揺れも気にならない程度になりました。ほんとに穏やかな海なんですね!
早速カメラを投入!熱帯魚がたくさんいてテンションが上がります。水族館みたいです。しかし底は根掛かり注意が必要です。
胴つき仕掛けで釣り開始
手作り胴つき仕掛けで釣り開始!アタリは多いのになかなか釣れません……。動画を確認したらキタマクラがたくみにエサをとっていたのかもしれません(笑)。欲張りすぎてハリが大きいせいな気もしてきました。周辺の釣果はというと、なんと隣でイシダイ!私が釣りたかった奴~~!私にもきっと希望はあるので粘ります。
周囲ではガシラが連発
そして前の筏ではガシラ連発し「ここはガシラマンションや~!」と叫んでいました。活気があって楽しそうです。なんと父もガシラを釣り上げました。なぜか魚って同じタイミングで食うんですよね。不思議です。
場所変更でベラ
アジ釣りの達人もいました!この人だけがこの日何匹もアジを釣っていたんです。優しくて釣り方も教えてくれましたが、道具が一緒じゃないので厳しかったです。少年がカワハギも釣っていました。見間違いないでしょう、カワハギゴージャスで釣ってました。私もその仕掛け持っている……。が、しかし私はボウズ!
焦った私は場所をかえて岩場にいきました。そして自作の仕掛けでも少し小さめのものに変更。アタリがかなり多くて期待が高まります。
ベラ!君か~でも釣れないときにくると嬉しいですね(笑)。お昼になり帰る途中、アオリイカが釣れていました!なんと釣り上げるところを見れました!凄く羨ましかったです。
水中映像と最終釣果と感想
私はあんまり釣れませんでしたが景色もよく、周りではいつもと違う魚が釣れていて、ワクワクが止まらず楽しかったです!家族の釣果。

反省点
大物の釣果を見て浮かれすぎました…ハリのサイズは小さいものも用意します。また、自分の得意な釣り方を見つけたいですね、知らない土地で初めての仕掛けは無謀でした(笑)。