持続可能性を意識した社会派レシピ!というと堅苦しいのですが、シンプルに美味しいから作ってもらいたいレシピが「ヒラマサの胃袋とワカメの酢の物」です。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)
魚にもある希少部位
魚にも希少部位はちゃんとあります。ただし、廃棄処分されてしまいがち。そういう意味では、魚の希少部位を手中にできるのは釣り人の特権だと言っても過言ではありません。ただし、残念ながら多くの釣り人もこの特権を放棄し、やはり希少部位を廃棄してしまっているケースが多いのではないでしょうか。
今回は最近筆者がキャッチしたヒラマサの希少部位を使ったレシピをご紹介いたします。食品ロス低減やごみの削減という社会的意義ももちろんありますが、純粋に美味なのでおすすめいたします。
ヒラマサ胃袋の酢の物
いつも乗船させていただいている釣り船で、よくお土産にいただくワカメで、筆者がたまに作っているのがワカメときゅうりの酢の物です。あるとき思い付きでヒラマサの胃袋を一緒に和えてみたところベストマッチだったので、リピートするようになりました。
今回はヒラマサの胃袋を使いますが、ブリ、カンパチなどほかの魚でもお試しいただけると思います。
材料
・ヒラマサの胃袋 1尾分(あれば何尾分でもいい)
・きゅうり 1/2本(ヒラマサの胃袋のボリュームに合わせて調整)
・刺し身用ワカメ 30g位(ヒラマサの胃袋ときゅうりのボリュームに合わせて調整)
・しょうが 直径3cm×長さ3cmくらい
・すし酢 大さじ2
・白だし 小さじ1
・塩 少々
・白ごま 少々
釣り場での下処理
ヒラマサが釣れたら、ナイフと海水で血抜きしましょう。心得のあるかたは自分なりのベストの〆方でかまいません。クーラーボックスにたっぷりの氷や海水氷を入れてしっかり保冷して持ち帰りましょう。
自宅でのヒラマサの下準備
1、ヒラマサの腹を開き内臓を取り出す際、キッチンバサミ等で胃袋を切り取り確保する。
2、筒状になっている胃袋をキッチンバサミでタテに切り開き、胃に残っている内容物は取り除き、タワシで両面をこすりながら流水できれいに洗う。薄い膜のビラビラが気になるようなら剥ぎ取る。
3、小さな鍋にお湯を沸かし、ヒラマサの胃袋を1分ほど茹でたのち、再度冷たい水できれいに洗い、キッチンペーパーなどで水気をしっかり吸い取る。