釣り人的「食品ロス」削減レシピ アカヤガラの長いクチのカリカリ揚げ

釣り人的「食品ロス」削減レシピ アカヤガラの長いクチのカリカリ揚げ

アカヤガラという魚をご存知ですか?インパクトある見た目を演出しているのが、長い口です。今回は、この長い口を活用したレシピを紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

アバター画像
宮崎逝之介

メインフィールドはオフショア。魚を求めて各地の海に足を運んでます。 ブログ『信州海釣り班 tsuritabel』管理人。ぜひブログ・インスタものぞいてみてください。

×閉じる

その他 レシピ

魚にもある希少部位

最近牛肉では、「イチボ」「ミスジ」など希少部位が注目を浴び珍重されていますが、実は魚にも希少部位はちゃんとあります。ただし、魚の希少部位の多くは一般的には流通することがほぼなく、廃棄処分されてしまいがちです。

そういう意味では、魚の希少部位を手中にできるのは釣り人の特権だと言っても過言ではありません。ただし、残念ながら多くの釣り人もこの特権を放棄し、やはり希少部位を廃棄してしまっているケースが多いのではないでしょうか。

今回は最近筆者がキャッチしたヒラマサとアカヤガラの希少部位を使ったレシピをご紹介いたします。今回の希少部位レシピは、食品ロス低減やごみの削減という社会的意義ももちろんありますが、純粋に美味なのでおすすめいたします。

今回はなんとアカヤガラの長くて硬い口の部分を使ったレシピをご紹介いたします。

アカヤガラは釣りの大物ゲスト

アカヤガラは見た目のインパクトが強いので一度見たら忘れられない魚ですね。ジギングなどでたまにアタックしてきます。あの容姿でどんな風にしてジグに食いつけるのか不思議でしょうがありません。

上手にジグをバイトするフィッシュイーターのイメージがあまり湧きませんので、あの細長い口を活かしてダイソンのような強い吸引力で吸い込む捕食スタイルなのかもしれません。

ところでこのアカヤガラは、知る人ぞ知る超高級魚で身も絶品。しかし、今回は多くの方が廃棄しているであろう長い筒状の口のレシピを紹介いたします。希少部位中の希少部位ですね。

釣り人的「食品ロス」削減レシピ アカヤガラの長いクチのカリカリ揚げアカヤガラはインパクト大(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

レシピの由来

今回ご紹介するアカヤガラのクチのカリカリ揚げは、以前アカヤガラを釣り上げたときに釣り船の船長に教えていただいた食べ方です。まさかカチカチに硬いヤガラのクチの部分が可食部だとはそれまで考えもしていませんでしたが、実際に試してみると唯一無二の食感で感動すら覚えました。

筆者的には、たまにしか釣れないアカヤガラですが、釣れる度に何度かトライしてみてようやくご紹介できるレベルのレシピになりました。とはいえ、超シンプルです。

次のページで作り方を紹介!