アジングゲームで良型快釣 『キャロ』で尺アジ手中に集魚灯では入れ食い

アジングゲームで良型快釣 『キャロ』で尺アジ手中に集魚灯では入れ食い

季節はいよいよ冬、陸っぱりのアジングはシーズン佳境を迎える。今回は中紀エリアの波止で、尺アジを交えて連発を楽しんだので、その模様をリポートする。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

アバター画像
福岡崇史

1985年生まれの会社員。釣り好きが高じて大学・大学院で生物地理を研究。アジングやライトゲームが得意。

×閉じる

ソルトルアー ショア

和歌山中紀のアジ

初秋から晩秋にかけて水温の低下とともに様々な魚が動き出して、冬に向けて荒食いのシーズンとなる。アジとて同じであり、毎年このシーズンになると大型のアジが各地で釣れ出したと話題になる。

昨年のこの時期の釣果はどうだったかとスマホのカメラロールを見返すと、潮回りからみてそろそろ昨年釣れた場所が釣れだすだろうと思い釣行計画を立て、和歌山県中紀方面のエリアに向かってみようと考えた。

アジングもポイント選定

アジングで大型の個体が回遊しやすい場所として筆者が考えるのは、潮通しがいい砂地の場所でディープからシャローまで変化に富み、+αとして常夜灯などの要素が絡む場所と考えている。

今回入った場所はその条件をいくつか満たすところで、大型船も入港できるような水深の深い場所が絡むポイントだ。ポイントが広大であるゆえ、アジの回遊ポイントや居着きのポイント見つけることが大事で、3本のタックルを用意して挑んだ。

当日のアジングタックル

1本目は遠投用のタックルで8.5ftのメバリングロッドに2000番のリールでPEライン0.5号を200m巻いたキャロ・フロート用。

2本目は中距離用でスプリットなど5g前後までのリグを操れる6.3ftのアジングロッドに1000番のリールでエステル0.4号にリーダー1.2号をセットしたもの。

3本目は近距離用の5.4ftのアジングロッドと1000番のリールにエステル0.3号とリーダー0.8号をセットしたものだ。この3セットがあればある程度の範囲をカバーできる。

アジングゲームで良型快釣 『キャロ』で尺アジ手中に集魚灯では入れ食い当日のキャロ仕掛け(作図:TSURINEWSライター福岡崇史)

夕マヅメはキャロから開始

ポイントに入ると顔見知りのカゴ釣りの方々が居られ、挨拶もそこそこにポイントに入れて頂き準備に入る。夕マヅメは遠投してサーチするため早速キャロの出番となる。

キャロのシンカーは11gでバックスライドするタイプのもの。スイベルからリーダーを50cmほど取ってあり、ジグヘッドは0.4gのタングステンジグヘッドをセットしている。

カゴ釣りにマルアジヒット

状況を聞いているとカゴ釣りの人にヒット。回って来たかと見ているとアジであるが、細長い体形のマルアジであった。

しばらくカゴ釣りでマルアジが釣れ続いていたがアタリが止まった。マアジはマルアジに比べて泳層が深いことが多いので、一度ボトムまで沈めてアタリが出るレンジをリトリーブで探してみることにした。

次のページでいよいよ良型のマアジがヒット!