陸っぱりエサメバル釣り入門 【道具・エサ・良型手中のコツを解説】

陸っぱりエサメバル釣り入門 【道具・エサ・良型手中のコツを解説】

冬から春に釣期を迎えるメバル。堤防から夜釣りで狙う人が多く、群れに当たると数釣りが楽しめる。しかし〝陸っぱり〟は、どうしても型が小さい。そこで今回はメバル釣りのキホンと良型を釣るコツなどを解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

陸っぱりエサメバル釣りタックル

まずは、陸っぱりエサメバル釣りに使うサオ選びから。磯ザオの4.5mがちょうどいい長さで、これより長くても短くても、やや扱いにくい。硬さは1号を選ぶ人が多いが、万能なのは1.5号。これだと他魚のスズキなどに対応できる。

リールは小型スピニングに、2号のミチイトを巻いたもの。釣り具店のワゴンセールにあるサオ&リールセットでもいける。

陸っぱりエサメバル釣り入門 【道具・エサ・良型手中のコツを解説】サオとリール(提供:TSURINEWSライター松田正記)

エサメバル釣りの仕掛け

タックルを揃えたら仕掛け作り。ミチイトにウキ止めイト、シモリ、電気ウキ、ゴムクッション、サルカンの順でセット。これにハリス1.5号を1ヒロほど繋ぎ、ハリを結ぶ。ハリは細軸のチヌバリやメバル専用がいい。

陸っぱりエサメバル釣り入門 【道具・エサ・良型手中のコツを解説】使用する仕掛け(提供:TSURINEWSライター松田正記)

メバルのエサは二種類

エサは青虫とビワコエビ(モエビのLサイスでも可)の二種類を用意。青虫は切らずに1匹掛け、エビは頭か尾っぽにチョン掛けにする。

陸っぱりエサメバル釣り入門 【道具・エサ・良型手中のコツを解説】青虫(提供:TSURINEWSライター松田正記)

いずれもアタリの数はかわらないが、同じエサを使い続けると、メバルがスレやすい。そのため、青虫とエビを交互に使って飽きさせない工夫をする。

陸っぱりエサメバル釣り入門 【道具・エサ・良型手中のコツを解説】ビワコエビ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り方とタナ

タナは1~2ヒロ。メバルが居着く堤防周りの水深は、おおむね2~5mと浅いうえ、夜のメバルは水面近くまで浮くため、浅ダナで狙う。

釣り方は仕掛けを投入し、潮に乗せて流すのが基本。潮が動かない時は、リールを少し巻きながら誘ったり、際や消波ブロックなどの障害物周りを攻める。

アタリとアワセ

アタリは電気ウキがモヤモヤと沈む時もあれば、横走りする場合もある。いずれも早アワセは禁物。ひと呼吸置いてアワセを入れる。

陸っぱりエサメバル釣り入門 【道具・エサ・良型手中のコツを解説】アワセは一呼吸置いて(提供:TSURINEWSライター松田正記)

陸っぱりのサイズ

型は10~15cmのリリースサイズから、20~25cmの良型まで。陸っぱりだけに良型の割合は少ないものの、1回の釣行で納得サイズは5~6匹。たまに2桁いく時もある。

次のページでは良型狙いのコツを紹介