イカダからのヒラメ狙い泳がせ釣り入門解説 孫バリは必須ではない?

イカダからのヒラメ狙い泳がせ釣り入門解説 孫バリは必須ではない?

初冬の沖釣り(船釣り)で人気のヒラメ。憧れの座布団級が、イカダからの泳がせ釣りでゲットできたらいかがだろう。今回はイカダで有効な釣り方などを紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

海釣り施設 イカダ&カセ

釣れない時の対処法

以上が基本の釣り方だが、これで釣れない場合も多々ある。続いては釣れないときの対処法を紹介したい。

サオ出し方向を変える

サオ出しから30分以上が過ぎてもアタリがない場合は、近くにヒラメがいないか、食い気がないことになる。その時は、サオを出す方向を変えてみる。

イカダのサイズもいろいろあるが、大半の場所が1人2本までのサオ出しが可能なので、立ち位置を思い切ってかえるのも有効だ。

新鮮なエサと交換

これでもアタリがない時は新鮮なエサに付けかえる。ギンパクは生きエサの中で最も長持ちするものの、長いこと海に沈めておくと、動きが鈍くなる。ここは惜しまずにエサの鮮度を保つことを優先しよう。

「ながら」で他魚を狙う

また、ヒラメ釣りの傍らに、胴突きやテンビン釣りで他魚を狙う人も多い。手堅くアジや小ダイが釣れるだけでなく、まきエサの匂いや魚のはみ音(捕食する時の音)でヒラメを誘き寄せる効果もある。

1本バリに変更する

次に、アタリはあってもハリ掛かりしない場合。ここはシンプルに孫バリを外し、1本バリで攻めてみよう。エサの動きがよくなるだけでなく、ヒラメがエサを吸い込みやすくなる。

ちなみに、「食い渋りにはエビ」と言う人も少なくない。1本バリのエビの泳がせのみで、成果を上げるベテランもいる。

イカダからのヒラメ狙い泳がせ釣り入門解説 孫バリは必須ではない?1本バリも有効(提供:TSURINEWSライター松田正記)

タナを思い切って浅く

1本バリにするついでにタナを浅くしてみるのも効果的だ。ほとんどの人がベタ底や底からちょい上げを狙うが、ヒラメの目は上に付いていることから、意外にかなり上まで見えていると推測。

そのため、底から2~3m上を狙ってアタリが出ることもある。〝引き出し〟の1つとして覚えておこう。

<松田正記/TSURINEWSライター>