東北エリアの冬のブリジギングを解説。今回は、大型狙いのためのコツを紹介していきましょう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)
東北ブリジギング
東北日本海のブリジギングの2大エリアである能代沖、酒田沖は大型魚の南下ルートにポイントが点在します。そのため一時的に魚が溜まるので、群れが入った時の爆発力は凄まじく、数も型も揃います。ジガーには夢のようなフィールドですが、出船率の低さが唯一の欠点となっています。
状況によっては掛かれば大型というイージーな釣りもありますが、今回は群れが抜けた後やイナワラサイズが邪魔な時など、厳しい状況に大型魚を狙って獲るためのポイントを考えてみたいと思います。
大型狙いのコツ
イワシなどがメインベイトの場合は、スピニングタックルのワンピッチジャークなどでスピーディーな釣りを展開すると釣果は上がります。特にベイトが中層から上に追い上げられている場合が有効ですが、スピニングタックルでの速い誘いで釣るとイナワラクラスが先に掛かってしまい、サイズが出ないことも多いです。
大型魚はそんな場面でも一段深いレンジに留まることも多く、大型を狙うなら深いレンジから狙うのが鉄則です。ベイト反応がボトム付近に固まる場合は大型魚がその周りに張り付いていることも多いです。そんな場面ではスローピッチジャークでジックリと誘う釣りが効果的です。
魚にスイッチを入れるには少し時間が掛かりますが、多彩なアクションで誘いジグをよく見せて釣るといいです。
ボトム狙いのアクション
ボトム付近に張り付く大型ブリを仕留めるには、魚に捕食スイッチを入れるメリハリのあるジグアクションが不可欠です。ナチュラルで違和感のないジグの自走と跳び、バイトを誘発するフォールが決め手になります。
スピニングタックルのワンピッチジャーク、スローピッチジャークともに大切なのは、ジャーク後のクイックで伸びのあるジグのアクションです。メインラインのスラックをなくして、しっかりとロッドティップにジグの重さを乗せた状態でジャークすることで初速の速い動きと、その後のジグの自走でリーダーの存在を感じさせない海中に浮いてるような動きが出せればバイトも多くなります。
このようなアクションが出せれば、ジグがナチュラルに動く時間が多くなり、バイトの間も長くなるうえにフォールアクションにもいい影響を与えます。ローレスポンス系、スローピッチ系の強さはジグのアクションに必要な入力だけを効率よく伝えることでジグの初動時のバタ付きをなくし、ジグの初速と跳びを伸ばすことにあると思います。