さいたま市岩槻区の田園地帯を流れる用水路(末田落)にて小物釣りを楽しんできました。田園風景と、秋風に心を洗われつつ、クチボソとマブナに遊んでもらった一時をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)
終盤にマブナ登場
順調に数を重ねていき、1時間が経過。「もうそろそろいいかな」って思い、道具をかたづけようかと思ったところで、今度はちょっと今までとは違う繊細なアタリ!アワせると10cmちょいのマブナが釣れました。
マブナがいることがわかればもうちょっとやりたいな、ということで釣り時間延長。しかし、30分延長しても2匹目のマブナは釣れません。実はここ、結構マブナの実績が高いポイントなので、もっと混じることを予想していただけに少々残念。

最終釣果
1時間半の釣行にてクチボソ20匹、マブナ1匹。予想では柿の種(小ブナ)がもっと多く混じる予想だったのですが、ちょっとクチボソの魚影が濃すぎちゃったかな。
繊細な仕掛けを扱う小物釣り、11月末までのシーズン中、あと2~3回やってみようかと思っているのですが……手先が不器用な私は苦戦が続きそうです(汗)
老眼鏡をかけながら器用に釣りをしていた父の姿を思い出しつつ、釣り場を後にしました。
<尾崎大祐/TSURINEWSライター>