今年まだ個人的に釣果がないタチウオワインド。大阪南港でちらほら釣ったというアングラーの声が聞かれるので、焦る。今回は10月9日のタチウオ狙いの模様をリポートする。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
大阪南港でタチウオゲーム
最近はサバにメタルジグで浮気していたが、しっかりとタチウオを狙った。10日9日の釣行をレポートする。
当日の状況は、早朝、中潮の上げ。7時半頃が満潮で、そこまでが勝負だ。すっかり明るくなるとサバの海になってしまうので、とにかく早朝の薄明時にワインドとメタルを打った。
しかし、それでもサバ。もういい、のだが、こいつらがタチウオのベイトになっていることを祈りながら、コースとレンジを念入りに探っていく。足元のパターンも疑い、テクトロでコースを作り、バイブレーションなども試した。もちろんワインドも。
すると、手前で微反応。というか、アタリとしては「ん?」という違和感程度のものだったが、ワームがかじられている!サバではこうはならない。いるのだ、やはり。しかし、気分が読みきれず、このワンバイト(?)だけで終わってしまった。
メタルジグではサバ
陽が明るくなってからは、メタルにチェンジ。先週の大潮回り終わりから、確実に魚影が薄くなっているのだが、最大尺近いのまで、退屈しない程度にヒットが続く。
この日見つけたパターンとしては、活性が高くないときのただ巻きだ。私と十人くらいが入っているようなポイントだが、確実にジャークのイト鳴りにスレている。目の前のサバがジグをシェイクした途端散ったのも見た。まあ、それで食うこともあるのだけれど、反応がいまひとつのときにはただ巻きで通す方が良さそうだ。
新調したロッドを試す
実はこの日、私は釣行がただでさえ楽しみで仕方なかった。ロッドを新調したのだ。
久々に買ったロッドは、8.5ftのライトゲームなんでもロッド。ルアーウェイト3g~21gとなかなか低いところから高いところまでカバーしてくれる。チューブラーという私が好きな穂先の仕様にもグッときた。2016年製と、製品のサイクルからすればもはや最新のロッドではないかもしれないが、だからこそ、今しか手に入れられないものだとお金も張った。
これまでバスロッド71MLでやっていた比較とすると、8ft台のロッド、まず、20g級のジグが投げやすい。飛距離はそこまで向上するわけではないのだが、7ft台が振り子の要領でテンションフォールさせるとジグが手前に戻ってきやすいのと比べて、8ft台はじっくりとレンジと細かいスペースを探れる。ここが一番の美点だと感じた。
タチウオが今の時期のようにセレクティブならば、これくらい細かいレンジ、スペース、ジャーク幅とフォールをコントロールできる8ft台を入手したことは、確実に釣果に直結する日が来ると思う。休みの日は海に日参して、釣っていきたい。