三陸『ヤリイカメタル』のキホン 大型狙いにも有効な「オモリグ」解説

三陸『ヤリイカメタル』のキホン 大型狙いにも有効な「オモリグ」解説

三陸エリアのヤリイカ釣りがシーズンイン。今回は「オモリグ」について、リグの構成や釣り方を解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

エギング&イカメタル ソルトルアー

様々なアタリを感じとる

イカのアタリはロッドを止めて待つ間に出ます。ロッドティップがゆっくりと引き込まれるアタリが、1番分かりやすいアタリです。ロッドティップを押さえ込む、ティップがブルブル震えるなどもアタリですので、ゆっくりとロッドを持ち上げてアワせてください。

ロッドティップにアタリが出るころには、エギをシッカリと抱いていることが多いのもオモリグの特徴です。リーダーが伸びるまでの時間がイカが抱くためにはとても大切となります。

三陸『ヤリイカメタル』のキホン 大型狙いにも有効な「オモリグ」解説エギはオモリグ用がオススメ(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

またオモリグ釣法では、素早く動くシンカーにイカのアタリが集中する場面も多いです。金属的なトンッというアタリの多くはイカがシンカーにアタックしていて掛からないことも多いですので、シンカーに寄り付いたイカをエギに掛ける工夫が必要になってきます。

シンカーがグローカラーならエギをグローカラーに変更したり、シンカーのカラーを替えてみるなども有効です。シンカーをメタルスッテに替えるのも1つの手でもあります。

<堀籠賢志/TSURINEWSライター>