青物ジギング秋冬シーズン開幕 潮緩むタイミングでメジロ狙い撃ち成功

青物ジギング秋冬シーズン開幕 潮緩むタイミングでメジロ狙い撃ち成功

瀬戸内海の播磨灘でもメーターオーバーや10kg超を狙えるのが、秋から冬の青物です。今回はマイボートでジギング釣行し、メジロ2匹にハマチをキャッチした釣行をリポートします。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター丸山明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

青物ジギングシーズン到来

ツバスから始まり、ハマチにメジロクラスを8月9月に落とし込み釣りで、イワシの群れを追いかけているのを狙いますが、いよいよ10月は、70cmオーバークラスのメジロになり、いよいよブリの群れも入って来るシーズン到来です。

青物ジギング秋冬シーズン開幕 潮緩むタイミングでメジロ狙い撃ち成功メジロといっても白目はない(提供:TSURINEWSライター丸山明)

釣り方のひとつ、ノマセ釣りの場合は、朝一番に活きエサの小アジ釣りからスタートします。近年この確保に朝の時間を費やすようになり、大事な朝マヅメを小アジ釣りになってしまうことも少なくありません。しかし、ジギングは、自由に時間帯を選択でき、貴重な朝マヅメの時合いを逃がすことがありません。

ノマセ釣りのワクワク感は、かなり面白く興味深い圧倒的な人気の釣り方ですが、ジギングは、ジグ1個で青物との一本勝負がたまらない面白さです。どちらも、強引を味わうことができるエキサイトな釣りで、今日はジギングでメジロを狙う今シーズンの初戦です。

「カンタマ」で実釣スタート

釣り方と狙いものを変えた初戦は、半ば調査釣行のようで、今シーズン魚がどのポイントで食って来るのか、なんの前知識もない釣り始めです。釣行を重ねるとあっちだこっちだになるのですが、最初はいつも暗中模索です。

秋の実績場は、やはり明石沖のカンタマ周辺でしょう。過去に釣れた潮筋をひとつひとつおさらいしていくのが始まりです。

夜明け少し前に出航、1時間近く走って明石沖カンタマに到着。同じカンタマ周辺でも狙いの潮筋がありますが、まずは実績のある水深55mから30mへのカケアガリ狙いで、7時前に釣り開始。大潮の3日目、潮が効く日ですので朝からベイトの様子も魚探に反応があります。ベイトに青物らしき反応まで出ているので、こりゃあいけるぞと思うものの渋い。

朝の時合いは不発

基本のワンピッチジャークの緩急やフォールを織り交ぜながら、いろいろ誘ってみますがアタリらしきものが2回出ただけで食いません。小さいナブラもありますが……。ナブラの時にかち上げたベイトは、小さいカタクチイワシのようで、さて、ジグを追いかけるやる気のあるのを待つばかりです。

ジグは、150gから160gのカラーチェンジをしますが、釣れないと気力ダウンに体力ダウン。グローシルバーから始めて、シルバー基調でピンクやブルーと試しますが反応なし。明石海峡の急潮を受けるここは、潮に乗って流れるボートも4kt近くになり、潮速がピークになる8時過ぎまで音沙汰無し、朝ごはんタイムはフラれたようです。

潮緩み始めでメジロ登場

狙いの潮筋を少し東へ移動します。潮の流れがピークを過ぎて緩み始めると食ってくるポイントです。潮の動き始め、潮のピーク前、ピーク、緩み始め、止まる前、など色々にくせのあるポイントがありますが、60%の確率を見つければ、それは私の宝物です。そのひとつの緩み始めに食うところを狙います。

8時半、ピンクシルバー160gのお気に入りのジグを水深35mに着底させ、瞬間的に大きくジャークさせ、次のジャークのフォールでラインがふけます。リーリングして重みを感じたところでアワセを入れると、待っていた強引です。

青物ジギング秋冬シーズン開幕 潮緩むタイミングでメジロ狙い撃ち成功1匹目のメジロおデブです。(提供:TSURINEWSライター丸山明)

メジロだ。PEライン2号にリーダー10号の十分なラインの2号ロッド、フックが外れなければOKです。底層で頑張り、再び中層で引き、玉網に入ったのは70cmには満たないながらも太ったメジロです。

次のページで本命連続ヒット!