三陸『ヤリイカメタル』のキホン 手返し重視型「オバマリグ」の釣り方

三陸『ヤリイカメタル』のキホン 手返し重視型「オバマリグ」の釣り方

三陸エリアのヤリイカ釣りがシーズンイン。今回は「オバマリグ」について、リグの構成や釣り方を解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

ソルトルアー エギング&イカメタル

人気のイカメタル釣法

三陸沿岸のヤリイカ釣りは従来からプラ角などで楽しまれていましたが、近年はイカメタル釣法が人気となっています。ベテランアングラーもイカメタル釣法の楽しさに引き込まれていて、以前はプラ角サビキのアングラーの方が多かったのですが、最近は船中のアングラー全てがイカメタルアングラーといった日も多くなっています。

ライトなタックルで繊細なアタリをとって楽しむヤリイカ釣りの面白さに多くのアングラーが気がつき始めたようです。今回はイカメタル釣法のうち、代表的なオバマリグのご紹介です。

オバマリグとは

イカメタルの本場、若狭湾の小浜地区発祥のオバマリグはイカメタルの基本リグです。一般的なイカサビキ仕掛けを簡素にしたものです。仕掛けの投入、回収時の仕掛け絡みが無くなり、手返し良く釣りできるのが1番のメリットです。

三陸『ヤリイカメタル』のキホン 手返し重視型「オバマリグ」の釣り方カラーバリエーションは豊富に用意したい(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

反面、イカのいるレンジをカバーする能力はリグの全長が短くなるためにどうしても劣ってしまいます。上手く使いこなすには、イカのいるレンジを素早く探し出す能力が必要になります。

オバマリグの構成

オバマリグの一般的な構成は、仕掛けの最下部にシンカー替わりにもなるメタルスッテ(鉛スッテ)、メタルスッテの上部に1本、ないしは2本のエダスをミキ糸から出して、浮スッテ、小型エギなどを装着します。

関西エリアではエダスの数を1本に制限している船宿さんもありますので、エダスの使用にはローカルルールの確認も必要です。仕掛け幹糸は2~3号、エダスは同号ないしはミキイトから一段号数を落としてもいいです。

メタルスッテの号数

遊漁船がイカリを降ろして船を固定したら釣り開始となります。事前にメタルスッテの重さを船中のアングラーで統一して釣りを開始するのが一般的ですが、船宿によっては自由に選択しても構わない場合もあります。

メタルスッテの号数を統一するのは、アングラー同士の仕掛けのオマツリを事前に回避するためでもありますので、それぞれ隣のアングラーとコミニュケーションしてメタルスッテをチョイスしてください。

基本的には、仕掛けを投入してメタルスッテがボトムに着底する重さで、繰り返しボトムに着底することが出来る重さが必要で、重すぎれば着底感を得るのは楽になりますが、イカを釣りにくくなります。

理想的には、仕掛けが少し潮に流されてスッテが水平になびくような状況が理想的だと言われています。潮が速く流れていれば、それに合わせてメタルスッテの号数を調整したり、エダスの数を減らしたりといった工夫も必要になります。

次のページでオバマリグの釣り方を解説!