今シーズン初の落とし込み釣りに、佐賀県唐津市呼子町の第三天童丸で行ってきた。この日は、ベイトの掛かりも良くヒラマサ好釣果に、ラストはアコウも追加できた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 唐津市・宮崎勝太)
第三天童丸で落とし込み釣り
9月上旬、佐賀県唐津市呼子町の第三天童丸(加部島港出船)で落とし込み釣りに行ってきた。
今の時期は、船にイケスがあっても水温が高く魚が死んでしまうので、氷を持参するのを忘れないように。
午前6時出船。ポイントに着いて船長から、水深とベイトとなるイワシがいる層のアナウンスが入り仕掛けを投入する。この瞬間が特にワクワクする。
仕掛けがイワシの層にたどり着くと、すぐにサオ先に変化がありハリに掛かったことを確認。そのまま仕掛けを底まで落として本命のアタリを待つ。
一投目は本命バラシ
仕掛けが底に着くとすぐにサオ先がブルブルと大きく震え、イワシが暴れているのが伝わってくる。そして「ガガッ」と手元まで伝わる重みのあるアタリ。すぐさまサオを上に上げながら同時に電動リールでも巻き上げる。
しかし、本命は掛からずハリが切られていた…。今はヒラマサ、サワラ、ハガツオ、マダイなどいろいろな魚種が釣れる。おそらくサワラに切られたと思う。船長にそのことを伝えると「それなら底から仕掛けを5m上げようか」とアドバイスをもらった。
本命ヒラマサ連打!
次の流し、ベイトが掛かりアドバイス通り仕掛けを底から5m上げて待ってみる。すぐさま本命のアタリがあり、先ほどと同じようにアワセを入れる。今度は切られることなく魚とのやり取りが始まった。久々の強い引きにやや慌てながら、やり取りをする。上がってきたのは一番の本命ヒラマサだった!
仕掛けを底に着けていると、どうしてもラインがたるんでしまいアワセのタイミングが遅くなってしまう。そのため、仕掛けを5m上げることでラインのたるみがなくなり結果、アワセをベストなタイミングで入れることができたのだ。
その後もベイトが掛かれば本命のアタリが続き、立て続けにヒラマサを釣り上げることができた。
電動リール巻き上げのコツ
ヒラマサなど引きの強い魚が掛かったときはやり取りが、かなり重要だ。無理に電動リールで巻き上げようとすると魚と引き合いになり仕掛けが切れやすい。かといってドラグを緩めラインを出し過ぎると底の岩などで擦られて切れてしまう。
私は掛かった最初はとにかく魚を底から10mは引き離すことを意識して巻き上げる。底から引き離せれば後は少しだけドラグを緩め、電動リールで無理はせず魚が引けば巻き上げスピードを落とし、魚の引きが弱まれば巻き上げスピードを上げ釣り上げてくる。文章にすると簡単だが実際は強烈な引きにテンパり、なかなか思うようにできないのだが。