「ジグサビキ」徹底解説 基本の使い方・釣果UPテクニック4選

「ジグサビキ」徹底解説 基本の使い方・釣果UPテクニック4選

ショアジギングでは、ジグの上に「ジグサビキ」という仕掛けをつけて、アジ、サバ、小型青物などを狙うことができます。ここではジグサビキの基本について解説しましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

釣果を上げるテクニック4選

最後にジグサビキを使う上でのテクニックを紹介します。

ジグサビキにスレることもある

群れがいるのに活性が低いような状況で「ジグサビキにスレているのかな?」と思えることがあります。アタリが遠い場合はあえてメタルジグひとつにしてメインターゲット一本に絞り、アクションとレンジをもっと細かく意識しするのも一つの手です。

サビキへのアタリを感じ取る

サビキへのアタリは、通常のショアジギングとは違った繊細なアタリも多いです。ジグサビキを付ける時はそのようなアタリも見逃さないようにしましょう。

劣化していないかチェック

サビキの装飾の一部が取れてしまったり、装飾が劣化してくると目に見えてアタリが遠くなることがあります。仕掛けをチェックして、劣化しているようなら新しい仕掛けに交換しましょう。

ワームでカスタマイズも有効

サビキ針にライトゲーム用のワームを付けるのも効果的です。サビキとはまた違ったアピールが出来るほか、劣化してアピール力が薄れたサビキを復活させることができます。

<井上海生/TSURINEWSライター・TSURINEWS編集部>