東北エリア「マダイジギング」のススメ フックの選び方とセッティング術

東北エリア「マダイジギング」のススメ フックの選び方とセッティング術

東北エリアを含め、徐々に認知度が高まっているマダイジギング。今回は、アシストフックの選び方とセッティング法を解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

マダイジギングのフッキング

マダイの食性は雑食性で小魚を追うよりは、貝やウニなどの底生生物を食べることが多いです。そのため、顎の力は強力で骨格も発達しています。当然、マダイの口周りは硬い部位が多くて、フックが貫通する部分はカンヌキ部分だけです。ハリ掛かりの多くは薄い口周りの皮を縫うようにフッキングすることも多いです。そのためにマダイはフッキング後のバラシも多くなりがちです。

今回はそんなマダイジギングでのバラシやフッキング率を高めるためにアシストフックについて考えてみたいと思います。

東北エリア「マダイジギング」のススメ フックの選び方とセッティング術マダイは口周りが硬い(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

マダイジギングのアシストフック

マダイジギングにおけるアシストフックのセッティングは、フックアップ率を高め、バラシを防ぐためにとても大事なことだと思います。フックの選択も重要です。

いろんなタイプのフック形状を使用してみましたが、マダイジギングに使いやすいフック形状が存在します。前述したように硬いマダイの顎を捉えるのに大切なポイントの形とパワーの伝達効率がいい形状のフックをお勧めします。

マダイジギングのフックセッティング

フックセットする際、フックには相当な力が加わります。フックセットのパワーを強くハリに伝え、効率よくフックポイントに集中させるためには、小型のハリの方がパワーの伝達効率はいいように思います。形状もフッキングパワーを減衰せずにフックポイントに伝えるためには丸くコンパクトな形状が理にかなっているように思います。

コンパクトなフック

このような理由から、マダイジギングに使用するフックはコンパクトでワイヤー径もある程度太くしっかりとしたハリがお勧めです。私はエサ釣り用のハリをメインに使用しています。

シングルアシスト

アシストセッティングはフロント側、リヤ側ともにシングルアシストです。その理由は、フッキングパワーを一点に集中させてシッカリと掛けることを大切にするためです。

ダブルフックは掛かりも速いのですが、フッキングパワーを2点に分散してしまうので、どうしても掛かりが浅くなります。バラシの原因にもなります。また、2点で魚の抵抗を保持するので、変な位置にハリ掛かりし、マダイが横になると抵抗が増してやりとりに時間が掛かり、バラす確率も高くなります。

東北エリア「マダイジギング」のススメ フックの選び方とセッティング術私が使用しているアシストフック(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

次のページではフックの形状について紹介