チャーター船でクロムツ釣り
筆者のクロムツ釣りは昨年に続いて2回目である。昨年の初挑戦も同船だ。昨年の釣行では本来のターゲットはキンメダイだったのだが、お目当てのキンメダイは資源保護のため禁漁になっていたため、急きょ船長の提案でクロムツを狙ってみた。意外とカンタンに釣れたわりに非常に美味。チャンスがあれば再チャレンジしたいと思っていた。
そして今回、釣友の寺さんと大ちゃんを誘って3人で念願の千とせ丸に乗船できることになった。
この日は天候にも恵まれ熱海沖から富士山を眺めながらのチョー気持ちいいひとときを過ごすことができた。
熱海沖の近況
今年、熱海は7月に伊豆山地区が土石流災害に見舞われたうえに、静岡県が新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言の対象地域にもなり、観光資源豊富な熱海の経済的なダメージは想像に難くない。
千とせ丸も直接的な被害はなかったものの土石流災害直後は一時操業を休止していた。操業再開後も観光客減少の影響もあった。最近になりようやく主要道路の通行止めも解除され、予約が回復して来たとは藤間船長。地域の復旧、復興、捜索活動などはまだまだ道半ばではあるものの、とどまってばかりはいられない。
当日の仕掛けと釣り方
海底までの水深は180m前後。電動リールが必須となる。80号のステン缶にテンビンとクッションゴムを付け、その先に4.5m前後のハリス。釣りバリは1~3本の吹き流し仕掛け。3本以上だと扱いづらいので2本までが船長のオススメ。欲深い筆者はたまに3本バリも投入。ハリスは6号以上。6号でもクロムツの鋭い歯で切られることもある。筆者は4号ラインでバンバン切られまくった。釣バリはムツバリ15~17号くらいを使用。
市販仕掛けは胴つき仕掛けもあるが、千とせ丸ではコマセでクロムツを寄せるため、吹き流し仕掛けが基本とのこと。コマセはギュウギュウに詰める必要はなく、筆者は終始3分の1くらいにしていた。付けエサはサバの切り身をチョン掛け。ちなみに今回コマセも付けエサも船長に用意していただいた。船長おまかせならエサのチョイスも間違いがなく安心である。貸ザオや電動リールなどのレンタルも可能である。ロッドキーパーは船に完備されている。
釣り方はステン缶着底後、船長の指示ダナまで13mくらい巻き上げて待つ。とくに誘わなくてもすぐにアタリがくる印象だった。