伊藤さとしのプライムフィッシング【『一発』を使った角麸セット:第4回】

伊藤さとしのプライムフィッシング【『一発』を使った角麸セット:第4回】

伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「一発を使った角麸セット」。今回はヒット率を上げるための聞きアワセについて。

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース伊藤さとし)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ヘラブナ釣り

タテ誘いが有効

角麸セットのバラケは基本的に硬ボソで、サイズも大きめですよね。そこで素朴な疑問なのですが、それだと普通のウキでは沈没しませんか?

伊藤 さとし

「するだろうね。だから狙うタナによって、ウキを吟味する必要がある。チョウチンならタテ誘いでカバーできるから、トップを水面上に出すことは容易だけど、中途半端ダナではそうもいかないから、浮力の強いトップのウキが必要になるよね」

 

伊藤さとしのプライムフィッシング【『一発』を使った角麸セット:第4回】タテに誘ってフリーフォール(提供:週刊へらニュース伊藤さとし)

ちょっと待ってください。角麸セットでも、タテ誘いをするんですか?

伊藤 さとし

「もちろんだよ。とくに『一発』の場合はフォール中の反応がすごくいいから、むしろタテ誘いは積極的に行いたいテクニックの一つだよね」

 

ハリスを張らせてどうこうする釣りではない、ということですか?

伊藤 さとし

「って言うか、そもそも水中における『一発』はとても軽い状態だから、魚のあおりを受けてハリスが張ることなんて、ほぼあり得ないよね」

 

小アタリは聞きアワセ

つまりハリスがたるんだ状態で食い込むことが多いのですね。であれば、アタリは不明瞭なものが多いのですか?

伊藤 さとし

「いや、アタリは消し込みがほとんどだよ。つまり、ハリスが湾曲した状態でのアタリはほとんどの場合、ウキに伝わらない。伝達されるのは、食ってハリ掛かりして魚がその場から離れる(突っ走る)時がほとんど。ゆえにウキに現れる動きは、消し込みになる」

 

なるほど。つまり向こうアワセみたいなものですね?

伊藤 さとし

「そうだね(笑)。だからこの釣りに慣れた人は、竿(穂先)に伝わる感触でヘラが乗ってるか乗ってないかを判断して手返しする人もいるくらいだよ」

 

聞きアワセするってことですか?

伊藤 さとし

「そう。たとえば、消し込んでも竿ツンまでには至らないアタリが出たら、軽く穂先をあおって聞きアワセする。それで空振りだったら、また穂先を戻して次のアタリを待つ」

 

伊藤さとしのプライムフィッシング【『一発』を使った角麸セット:第4回】クマ取り式の仕掛けを使った(提供:週刊へらニュース伊藤さとし)

でもそれをやるには、しっかりしたバラケと、確実にハリに付いている『一発』が絶対条件ですね。

伊藤 さとし

「そういうことになるよね。でもこれをマスターすると、ヒット率が100%なんてことも夢じゃなくなるよ」

 

それはそうですよね。竿ツンになるまで竿を上げないってことなら、上げた時は魚が掛かっているってことでしょうから。ものすごく効率的な釣りですよね。

「クマ取り式」のメリット

ところで実釣時に、伊藤さんが使っていた仕掛けで気になっていた点があるのですが。

伊藤 さとし

「何?」

 

なぜ上ハリスの途中から、下ハリスが伸びていたのですか?

伊藤 さとし

「ああ、あれね。通称”クマ取り式”とも言って、長い下ハリスを使うことが多い角麸セットではよく用いられる仕掛けだね」

 

伊藤さとしのプライムフィッシング【『一発』を使った角麸セット:第4回】クマ取り式仕掛け(作図:週刊へらニュース伊藤さとし)

その仕掛けのメリットは?

伊藤 さとし

「ハリス絡みの抑制だよ。あとヒットした時に、多少だけど上ハリスがクッションの役目を果たしてくれるからね」

 

なるほど。そう言えば、ウレタンゴムが付いたヨリモドシを使っている人もいました。

伊藤 さとし

「そういうこと。コンマ数秒分でも緩衝材が入っていれば、その間に竿を立てられることもあるからね」

 

次回は「両ダンゴの底釣り」です。

【『一発』を使った角麸セット:第1回】を読む。

【『一発』を使った角麸セット:第2回】を読む。

【『一発』を使った角麸セット:第3回】を読む。

<週刊へらニュース伊藤さとし/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
加須吉沼
この記事は『週刊へらニュース』2021年9月24日号に掲載された記事を再編集したものになります。