陸っぱりルアー釣り超入門:リールの「ドラグ」って何? 設定目安も紹介

陸っぱりルアー釣り超入門:リールの「ドラグ」って何? 設定目安も紹介

ルアーフィッシングは入門のハードルが高いような印象があるはず。しかし、覚えるべきことは、ほとんど3つだけです。今回はその中からリールの「ドラグ」について解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ショアの釣り物別のドラグ

では、続いてショアの釣り物別ドラグ設定を紹介する。

アジ・メバル

ライトゲームの2大対象魚である、アジ、メバルはドラグ緩めが基本です。アジをメインに考えるならば、500g程度が基準。ドラグノブを何度も反時計回りに回すことになります。感覚としては、イトをウェットティッシュを引っ張るくらいの力で引っ張って、ジジッとドラグが滑れば、それくらいでOKです。

陸っぱりルアー釣り超入門:リールの「ドラグ」って何? 設定目安も紹介アジは緩めで獲る(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ただメバルに関しては、根に突っ込む魚でもあるので、魚有利の条件(岩礁帯、護岸のスリットなど)では、かなり強めにいかなければならないこともあります。

根魚

カサゴ、ソイ、その他グルーパー類などのドラグは強めです。場の条件によってはPEラインの強度にモノを言わせて、フルロックで獲った方がいいでしょう。

タチウオ

ショアからの秋冬のターゲット、タチウオ。タチウオはわりと食う、食わないにムラがある魚で、またそもそも捕食がヘタクソです。ドラグを緩めに入れているとイトが滑りすぎてフッキングしないので、わりと強めに締めて、フッキング一発でハリ数の多いジグヘッドでしっかりと掛ける釣りでいきましょう。

アオリイカ

アオリイカなどを狙うエギングでは、ドラグ設定は一概にどうとはいえません。バイトの出方によって調整が必要です。またイカは触らないときにはまったくエギを触らないので、触る日の傾向によって都度対処した方がいいでしょう。筆者は基本的にエギをしっかりとジャークさせたときに、軽くジジッとイトが出るくらいのドラグ設定でやっています。

陸っぱりルアー釣り超入門:リールの「ドラグ」って何? 設定目安も紹介エギングはその日の気分?(提供:TSURINEWSライター井上伊海生)

シーバス

シーバスは捕食がヘタな魚です。そのためハリ数が多いプラグを使って釣るのがいいといわれます。ドラグ部分でも多少緩めに入れてやった方が、シーバスのバイトに対してルアーが動いてくれるので、ハリ掛かりしやすいでしょう。

青物

ショアから掛ける青物(ハマチ以上)は、ライン強度との関係もありますが、青物狙いのタックル設計で掛ける場合ならば、ドラグは強めに入れておいた方がいいでしょう。縦横無尽に泳ぎ回る魚ですが、ほとんどの場合ルアーを丸呑みにするので、強めの勝負でも外れることはあまりありません。

ドラグはファイト時にも調整しよう

以上がルアーフィッシング入門における「ドラグ」の話です。

全般的に、ドラグは、まあ多少緩めに設定しておくと、失敗することはありません。魚を乗せやすくなります。乗せてからのやり取りで、引くときは引かせておいて体力を削り、手前に寄せてきて浮かせたところで緩める。そのように、ファイト時にも調整しましょう。

また、ドラグは、実は足元が一番効きにくいので、「寄せきったところほど緩める」ということを意識しましょう(グルーパー類は例外です。一気に抜き上げます)。

<井上海生/TSURINEWSライター>