ハゼのミャク釣りステップアップ解説:「ミチイトの素材」を比較検証

ハゼのミャク釣りステップアップ解説:「ミチイトの素材」を比較検証

いよいよハゼが盛期を迎えるということで、今回はノベザオを使ったミャク釣りのミチイトの素材を、比較検証してみた。釣りスタイルに合った選択で釣果アップが望めるかも?

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野博)

アバター画像
牧野博

初めて投げ竿を持ったのはもう50年近く前、関東で就職してからクラブに入会し、投げ釣りの面白さに魅了されました。根掛かりの多い砂地の磯場や河口内でわざわざ引き釣りをするという特異な習性があるほか、秋にはヘラ竿を持って汽水域を徘徊することもあるようです。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

テスト結果まとめ

モノフィラメントイト3種の比較では、ナイロン、フロロカーボン、ポリエステルいずれもハゼのミャク釣りのミチイトとして使用することができる。実釣テストを通じての印象では、各イトの一般的な物性が、かなり鮮明に体感できた。自分の釣り方のタイプ(早合わせ、普段使っている竿の調子など)に合わせてミチイトを選ぶこともできると思う。

また、PEラインがハゼのミャク釣りのミチイトとして充分使用できることがわかった。心配されたライントラブルも、ミチイトの長さがサオ1本分と短いので、あまり発生せず、投げ釣りで実感できるアタリ感度や底の状態の把握も同じようにメリットとして感じられる。使いこなしていくと、また新しい特性がつかめる可能性がある。

ハゼのミャク釣りステップアップ解説:「ミチイトの素材」を比較検証盛期を迎えるハゼ(提供:TSURINEWSライター牧野博)

今回のテストで釣りあげたハゼは約2時間半で総数58匹だった。型は10~12cmが主体。今後も、仕掛け各部の見直しを中心に、テストを続ける予定である。

なお、使用済みのラインは釣り場に放置せず、短くカットしてゴミとして持ち帰るように心がけたい。

<牧野博/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
紀ノ川