ひとつテンヤ攻略!シーバス&エギングタックルでもOK【徹底解説】

ひとつテンヤ攻略!シーバス&エギングタックルでもOK【徹底解説】

「エビでタイを釣る」。まさにひとつテンヤ釣りとは、このことわざ通り。お魚たちの大好物であるエビを簡単な仕掛けにセットし、マダイや根魚などを釣り上げる。エサ釣りのようで、エサ釣りじゃない。いろいろなターゲットを誘って食わせる。そんな魅力的なゲームをナビゲートしよう。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

ひとつテンヤ釣りの概要と魅力

船釣りで楽しむひとつテンヤ釣りは、ハリとオモリが一体化した軽量なテンヤにエビを付ける釣法だ。

特に近年は、手軽なルアータックルに極細のPEラインを使用することで、魚とのダイレクトな駆け引きに加えて誘って食わせるゲーム性とエサ釣りの特徴でもあるアタリの多さが人気の秘けつだ。

ひとつテンヤ攻略!シーバス&エギングタックルでもOK【徹底解説】タックルがライトなのでやり取りはスリリング。

また、仕掛けや誘い方がシンプルなため、初心者でもエントリーしやすい。

オススメ時期と傾向

ひとつテンヤ釣りはさまざまな魚種が通年にぎわせてくれる。
私の通う三重県南部の代表的な傾向だが、マダイは春の乗っ込みシーズンが3月から開幕。

水温が上昇する5月ごろには最盛期を迎え、産卵のため大型の個体が浅瀬へと入ってくる。初夏から秋は狙える魚種もどんどん増えてくる。

何が釣れるか分からないドキドキ感が楽しめ、強烈なファイトが魅力のアカハタオオモンハタ、イトヨリホウボウなども釣れる。

青物の回遊マダイも秋の荒食いと呼ばれる絶好機が訪れ、ヒラメマゴチなどフラットフィッシュも期待できる。

冬はカサゴメバルなど、根魚のシーズンといえよう。

ひとつテンヤ攻略!シーバス&エギングタックルでもOK【徹底解説】にぎやかな釣果が望める。

まさにオフショアといった尺超えサイズが釣れてくる。また、狙う水深は20~40mが中心。

水温が高いシーズンはやや浅め、水温が低いシーズンはやや深場を狙う傾向がある。

次ページでタックルとエサについて解説!