7月11日、久々の釣行で落とし込み釣りを満喫した。メインターゲットのチヌを前座に追いやる良型サンバソウの釣果を得られた、初夏のひと時をレポートしてみたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)
河内渡船で渡堤
約2か月余りの自粛期間を経て、釣行再開の場所に決めたのは神戸港西エリアの沖防波堤。利用したのは。このエリアの老舗ともいえる存在の河内渡船。和田防波堤、新波止、ポートアイランド赤灯波止の3か所に渡している。
多くの常連から寄せられる日々の生きた情報のほか、リニューアルしたホームページも充実しており、フィッシングマックス神戸ハーバー店とも協力関係にあるので、情報収集や下調べには事欠かない。
乗船受付のために早朝に店を訪れると、なじみの店員さんから「久しぶりですね」と声をかけてもらい、好釣果を胸に誓って乗船場へと移動した。
予定変更し沖の新波止へ
始発便は朝5時過ぎに25人前後の釣り客を乗せて出船。ルアーマンが大半で、遠投サビキやフカセ釣りの常連は3人ほどしか見かけなかった。エサ釣りは釣況が悪いのだろうかと不安がよぎりつつ、船は和田防波堤に到着した。
私も下りる準備をしたが、視線を南の沖に向けると、意外にも先客が少ない沖の新波止が目に留まった。これは壁面の落とし込み釣りが楽しめるチャンス到来だと思い、急遽予定を変更。沖の新波止での釣りに切り替えた。この機転のおかげで、後の好釣果に恵まれることととなった。
和田防波堤沖新波止の概要
今回釣行した神戸・和田防波堤沖新波止は、正式名称を第1南防波堤といい、和田防波堤の白灯台から南の沖に見える全長約300mの防波堤だ。東向きはテトラ帯で、フカセ釣りや前打ちでチヌ、ミャク釣りで根魚が狙えるが、人気のポイントは南端の灯台周りと西向きの垂直壁面のケーソン一帯。
特に夜明けから午前中にかけて、回遊魚狙いのルアーマンやノマセ釣りの釣り人たちが数多く居並ぶが、一方では落とし込み・ヘチ釣りの好釣り場としても知る人ぞ知る存在となっている。
エサとタックル
当日の釣法は落とし込み釣り。タックルは、3.9mの落とし込み専用ロッドに、ストライプカラーの落とし込み・ヘチ専用の2号ラインを巻いた落とし込み専用リールをセットする。ラインの先には市販の目印仕掛けを接続し、ハリス1.7号を直結する。ハリスは硬めのものがいい。ハリはチヌバリ3号で、チモトにはガン玉2Bをかませた。
エサは岩ガニとイ貝を持ち込んだ。暑くなり水温も上がりやすい時期だけに、落とし込み・ヘチ釣りをする際は、ビニールバケツに新鮮な海水をこまめに入れかえながら岩ガニとイ貝を入れて活かしておき、エサ箱には小分けして入れて探り歩くスタイルをお勧めしたい。
開始早々にチヌ37cmを捕獲
新波止に渡り、周りの様子をうかがうと、別の渡船店の先客が灯台周りでロッドを曲げていた。キャッチしたのは40cmオーバーの大サバ。その仲間も先にサワラをキャッチしていて、魚の活性はよさそうだ。私も準備が整い、6時前ごろから落とし込み釣りをスタート。
まずは岩ガニを横掛けにして、灯台から少し離れた所の壁面ぎりぎりに仕掛けを落とし込んでいく。すると二回目のトライで、2ヒロ弱のタナで明確な引き込みアタリをキャッチ。アワセが決まり、サオは大きく絞り込まれた。
強い引きを感じながらやりとりを続けると、海面にチヌの魚体が見えた。空気を吸わせて魚の勢いを止めてからタモ入れに成功。サイズは37cm。開始早々に獲物を手にして、気分上々の序盤戦となった。
アタリ多数も失敗続き
岩ガニを付けかえて釣りを続行すると、ほどなくして2回目のアタリ。聞き合わせにフッキングできたかと思いきや、痛恨のバラシ。近くの釣り人から「アタリ多いですね」と声をかけられたが、気恥ずかしい思いで歩みを北側に進める。
その後も何回かアタリがあったものの、岩ガニを噛み潰されたり、アワセを空振りしたりと、へっぽこ釣り師丸出しの失敗続きのあげくに、下げ潮が進んで時合いを逃してしまった。
岩ガニを使い切り、イ貝の繊維掛けにエサをかえたが、エサ取りが貝をつつく程度で、アタリは一段と遠のいていった。