今さら聞けない『東京湾奥シーバスゲーム』キホン:バチ抜け場とルアー

今さら聞けない『東京湾奥シーバスゲーム』キホン:バチ抜け場とルアー

東京湾奥、春の風物詩であるバチ抜け。シンプルだが奥の深い釣り。そんなバチ抜けにおいて、他のアングラーと釣果に差をつけるコツを解説します。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター沖悠太)

アバター画像
沖悠太

東京湾奥を中心に活動するルアーマン。メインターゲットはシーバス。夏はチニング、冬はメバリングも。短時間釣行が多い為、効率的な攻め方を日々模索中。

×閉じる

ショア ソルトルアー

バチ用ルアーの種類と使い分け

最後にバチ用ルア―とその使い分けについて紹介する。

トップ

バチが多く抜け、ボイルが多発している際に有効。ボイルがあった箇所の近くにキャストし、バチの動くスピードに合わせたリトリーブで水面を引いてくるといい。

水面直下

バチが少量抜けているが、ボイルがあまりない際に有効。バチが泳いでいる近くにキャストし、水面より少しレンジを入れてリトリーブしてくるといい。

今さら聞けない『東京湾奥シーバスゲーム』キホン:バチ抜け場とルアー水面直下~中層を狙うルアー(提供:TSURINEWSライター沖悠太)

中層~ボトム

バチを目視できない際に有効。広範囲にキャストし、レンジを深めに入れ、ボトム付近をゆっくりリトリーブしてくるといい。

釣行の際の注意点

東京湾奥のバチ抜けポイントは、遊歩道や公園になっていることが多く、ランニングをしている方や散歩をしている方も多い。そのため、キャストの際には必ず後方確認をするなど、周囲への配慮も徹底して行なってもらいたい。

また、釣りやすい時期とあってどうしても混雑しがちなのも事実。周りのアングラーへの配慮を常に忘れないよう行動してもらいたい。

<沖悠太/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
東京湾奥