【2020-2021】大阪湾『メバリング』を振り返る 数は出ずも良型中心

【2020-2021】大阪湾『メバリング』を振り返る 数は出ずも良型中心

大阪湾近郊で昨冬~今春までのメバリングのシーズンが終わりに近づいている。各所を釣り歩いたが、今季は個人的に渋い年だった。その原因を自分なりに考え来期に繋げたい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

満月回りのパターン発見

パターン面で言うと今季は単調なリトリーブでよく出た。特に11月、12月とまだ海水温が持ちこたえている海、そして3月の少し暖かくなりだした海で、リトリーブというメバリングのもっともシンプルな釣り方で出せた。つまり適水温になれば反応は単純なもので、機嫌として渋いというより、やはり個体数の少なさが問題となった印象だ。

その他、一般に新月回りより難しいとされる満月回りのパターンを発見できたことは収穫だ。海全体に光量が多いためにメバルの着く場所が分散してしまいがちな満月回りなのだが、適水温期には、シルエットのはっきり出るソリッドカラーのワームの巻きで簡単に反応した(といって数釣りはできていないけれど)。

つまり満月回りでポイントが分散しているメバルに対しては、ソリッドカラーであえてワームを目立たせて、食い気のヤツに寄ってこさせればいいのだ。プランクトンパターンのように、超スローに、なんというかメバルに「よかったら食べてくださいね」とお願いするような釣り方をする必要がない。

【2020-2021】大阪湾『メバリング』を振り返る 数は出ずも良型中心満月回りにはソリッドカラーが吉か(提供:TSURINEWSライター井上海生)

来季は適水温になり次第釣り始め

厳冬期の釣り悩んだイメージばかりが残るが、適水温期の感触でいえば、バラシも多少なりあったし、自分の腕次第でまだ数は伸ばせたはずなので言い訳はできない。今年はチヌにタチウオ(ほぼ釣れず)に浮気しまくりながらの年だったので、来季は11月というメバルのシーズンインの時期にしっかりと照準を合わせて、今季の学びを活かした釣りがしたい。

<井上海生/TSURINEWSライター>