磯フカセ釣りで良型メジナ連発 不規則な潮流れを攻略【静岡・西伊豆】

磯フカセ釣りで良型メジナ連発 不規則な潮流れを攻略【静岡・西伊豆】

静岡県西伊豆仁科の沖磯へフカセ釣りに出かけた。刻々と変わる状況に臨機応変に対応し、良型を手中にできた釣行をお届け。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

アバター画像
塩田哲雄

磯のメジナ釣りをメインに、神奈川県三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島をホームグラウンドに釣行しています。

×閉じる

海釣り 磯釣り

冬の伊豆半島

例年、伊豆半島では冬場は西高東低の冬型の気圧配置による、西寄りの強風が時には1週間以上も吹き続ける。この時期は寒メジナ釣り最盛期ではあるが、上がりたい沖磯(南伊豆から西伊豆地区に掛けて)での釣りは断念せざるを得ない。

ところがここ数年の傾向として、非常に強い冬型の気圧配置になる日は少なくなり、その代わり強い北東風が吹く日が多かった。そのため、東伊豆から南伊豆方面の釣り場では釣り難い状態の日が多くなった。

逆に、冬場になると西の強風という自然の力で守られて思うような釣りができない西伊豆方面は、山を背にすることになる北東風は全く影響が無く、釣りができる日が多かった。そんなことから、風の影響をあまり受けない西伊豆釣行が多くなった。

龍海丸から良型を狙う

今期も、産卵期終盤となる3月初旬、西伊豆の仁科地区へ釣行した際に、50cmには届かなかったが、47.5cm、1.65㎏のデップリと太った良型口太メジナを釣り上げることができた。

ずいぶん前の話にはなるが、仁科のヤゴベイと白島というそれぞれの沖磯で50cmオーバーの口太メジナを釣り上げた経験がある。私にとって非常に相性が良い地区と勝手に思っている。それだけにこの時期の仁科は行く度に期待度が半端無い。

磯フカセ釣りで良型メジナ連発 不規則な潮流れを攻略【静岡・西伊豆】龍海丸から渡礁した(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

今回も天候を確認すると3月25日はバッチリ行けそう。渡船は仁科港の龍海丸。大船長が一人で渡船をしていた時代は龍弘丸と名前を付けていたが、息子さんが若船長として一緒に渡船を始められてからは名前を龍海丸と改名して家族全員で頑張っている。

仁科「セイ島」へ渡礁

仁科港出船は6時。予報に反して北東風がやや強い。それと小雨も降り、真冬の寒さに逆戻りしたように感じる。まだ3月ということから、天気予報をあてにせず、念のため寒い場合を想定してウォームアップスーツやオールウエザースーツで完全武装していてほんと良かった。

磯フカセ釣りで良型メジナ連発 不規則な潮流れを攻略【静岡・西伊豆】セイ島全景(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

船長の指示で上がった磯はセイ島。仁科の沖磯群の中でも潮通し、水深、魚影、どれを取っても一級の磯。地形的には、細長く、磯の真ん中は足場が高くなっている。しかし、磯の両端と沖向き前面は少しの波でも上がってくるほど低い。凪の日限定で渡礁可の磯である。

当日のコマセとタックル

タックルは下図の通り。

磯フカセ釣りで良型メジナ連発 不規則な潮流れを攻略【静岡・西伊豆】タックル図(作図:TSURINEWS編集部)

この日用意したコマセは、オキアミ6㎏に配合エサの磯マダイホワイトⅡ、グレパワーVSP、グレパワー沖撃ちスペシャルを各1袋混ぜたもの。水深がある釣り場を想定して、やや沈下速度のあるタイプと荒粒子のペレットを含んだタイプをブレンドして使うことで、底付近で食って来るであろうメジナに効果を期待した。

磯フカセ釣りで良型メジナ連発 不規則な潮流れを攻略【静岡・西伊豆】使用した仕掛け(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

狙うポイントは磯際そして遠投も考え、海水の量は少なめにしてやや硬めで仕上げた。コマセ作りで注意することは、始めから軟らかめで仕上げてしまうと、遠投性があまりないコマセになってしまう。予備の配合エサを持参していない場合、後で手直しができない。どんな場合でも、始めは少し硬めぐらいの仕上げで作ることが、刻一刻と変化する自然の中での釣りでは大事だ。

次のページで41.7cm口太メジナ登場!